![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110140649/rectangle_large_type_2_1e4ad7a6c2738105e9994ef12b40b0c0.png?width=1200)
トレーラーハウスに引っ越すアメリカ人。極小ハウスに引っ越ししたい?【タイニーハウス】のレビュー
みなさんドキュメンタリーは好きですか?
最近、日常英会話が聞けるのでアメリカのドキュメンタリーをよく観ていて、その中の1つをご紹介します!
タイトルにもある通り、『タイニーハウス』というNetflixのシリーズで2シーズン放送されています。
内容
タイニーハウスを作ることに長けている2人と毎回変わるタイニーハウスを作って欲しい依頼主の家づくりに留まらない物語
タイニーハウスとは?をまたまたChatGPTに聞いてみました。
今度はいい感じの内容が返ってきたのでご参考までに!
「Tiny House(タイニーハウス)とは、非常に小さなサイズの住居のことです。一般的な家屋と比べると、かなり小さく設計されており、必要最低限のスペースを使用しています。一般的なタイニーハウスは、移動可能な構造であり、小さなトレーラーの上に設置されることが多いです。
タイニーハウスの特徴は、省スペースデザインと持ち運び可能性です。内部には、生活に必要な設備や設備が備わっています。例えば、小さなキッチン、シャワールーム、トイレ、寝室、リビングスペースなどがあります。また、多くのタイニーハウスは、エネルギー効率を高めるために太陽光パネルや環境に配慮した設備が備わっています。タイニーハウスの人気の理由の一つは、簡素な生活スタイルや所有物の最小化に対する関心です。小さなスペースに住むことで、必要なもの以外の物を持たずに生活することができます。また、コスト面でも魅力的であり、建設費用や維持費が通常の家屋に比べて低く抑えられることもあります。タイニーハウスは、自由度の高い生活スタイルを求める人々や環境への配慮を重視する人々に人気があります。さらに、移動が可能な構造なので、自然の中で生活することや旅行しながら住むことも可能です。
タイニーハウスは車で引っ張れる家で、アメリカでは大きい家が一般的でしたがタイニーハウスで荷物が少なくなり自由に暮らせることや、掃除が楽になることと、ミニマリズムの風潮も合わさり引っ越す人が増えているそうです!
タイニーハウスに住む理由はその人それぞれで
例えば
旅が好きだから、移動が楽なように引っ越す
子供が巣立って大きい家が必要なくなった
お金を貯めるために、小さい家に引っ越す
親から自立するために引っ越す
などなど
この番組の面白いところは家を作る工程はもちろん放送されるんですが、家作りがメインではなく、どうしてタイニーハウスに引っ越そうと思ったのか
その理由を深ぼって、何か突っかかりがあれば解消していくところだと思います
人それぞれいろんな理由があって家つくりをしているんだなあと観ていて面白かったです
1話40分くらいと短いので、1話だけでも観てみてください〜!
私は2週間くらいで観終わってしまったので、
次のコンテンツを探したいと思います!
So thank you for reading!
いいなと思ったら応援しよう!
![しおみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116778602/profile_411964e77ed9023a9718129972064be0.png?width=600&crop=1:1,smart)