
SLEの定期検診
こんばんは。
最近の肌寒さは結構こたえますね。
薄いダウンを着ている方も、ちらほらお見かけします。
寒いのは私だけではないんだと少し安心します。
私の病気SLEではレイノー現象という
手や足の末端が紫色や真っ白になって
感覚がなくなってしまう症状があります。
痛みも伴います。
寒い時期は足を引きずって歩くほど強く症状が出ますが
このくらいの時期からすでに
指先は感覚を失い始めています。
私にとって、冬は本当に辛いシーズンなのです。
さて、今日は2か月に1回のSLE定期検診の日でした。
プラケニルを飲んでいるので
眼科の検診もありました。
目の方はドライアイ以外は落ち着いていて
今のところプラケニルによる副作用はないということでした。
ドライアイにはジクアス点眼液3%を使っていますが
5月くらいから角膜潰瘍を患ったりして
ドライ具合が深刻だったので
今回からはジクアスLX点眼液3%に変更になりました。
すごく分かりやすかったので
こちらの眼科さんのブログを貼らせていただきました。
1日6回点眼していた回数が
3回に減るのは画期的に楽そうです。
ジクアス点眼液が1瓶529.7円
ジクアスLX点眼液は1瓶1060円
1瓶で比べたら値段が倍じゃないか!!と思いますが
点眼の回数が半分になるなら
値段的には変わらないのですね。マジックです笑。
膠原病の方は、可もなく不可もなく
寛解を維持しているかんじです。
自分が一番元気だったころを基準にすると
いい状態とは言えないのですが
寝込むこともなく、痛みで動けなくなることもなく、
朝起きて散歩に行って、ご飯食べてジムにも行って
夜も眠れていることを考えれば
良い状態を維持できているのだと思います。
何を基準にするかで
「どうですか?」と聞いてくれる先生への答えが全然違ってきますね。
と言いつつ、私の答えはいつも
「まあまあです。」一択笑。
非常に曖昧で分かりづらい返事です。
コロナにかかったこと
それに伴い退職したことなどもお話ししてきました。
頭がぼんやりしていることも相談してきましたが
膠原病で神経系に何か起きているときは
ぼんやりどころじゃないもっとすごいことが起きると言われました。
じゃあ違うのかなと
あっさり納得して帰ってきました。
疑問に思ったことはしっかり聞きますが
あ~そうなんですね~って
すぐに納得してスッキリ解決です。
質問は多めだけど、診察時間はいつも短めです。
今日は診察が終わってから
医療相談室に行ってきました。
仕事のことや発達障害について
相談に乗ってもらいました。
そのことは明日記事にしたいと思います。