#映画レビュー
(ネタバレあり)「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観た
「タクシードライバー」や「キング・オブ・コメディ」、「ディパーテッド」「シャッターアイランド」を観た状態で臨んでみた。
結構予習していったけど物語全体のことは私は多分理解できてない。
なんかすごいんだ。
スケールとか演技とか。
オセージの民と…それを取り囲む人々と…インディアンがどうとか…壮大だったりでわからない、この映画を私は人に説明することができない。
エンドロールは太鼓からの環境音で
【ネタバレあり】君たちはどう生きるか みた!
本日からいろんな情報が解禁になるみたいだし、一切の情報を見てない状態で公開初日に観れてよかった。
すごかった〜今回もすごい〜私は「君たちはどう生きるか」の本は読んでないんだけど、そこは問題ないようだった。
物語そのものはファンタジーがたくさんだし、何より私が劇場でジブリ作品観るの、小さい頃にハウルを観たのが最後だった。
今日、公開初日にジブリをまた観れる、こんなに幸せなことがあるでしょうか。
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」2周目
エブエブを劇場で2周しました。
非常にクオリティが高い映画を前にした時は深く考えずとにかく2周、そしてハマった時は3周くらい観るのですね。
そして経験上、最も「ワクワク」できるのは2周目だったりする。
初視聴時には処理しきれなかった情報が次々に脳に飛び込んでくる感覚、2周目は発見に満ち溢れています。
エブエブで言えばマルチバースの説明が一切ない段階ですでに別の宇宙からスキルを転移させている
シン・仮面ライダーみたよ
良かったね。
やっぱりさすが…“シン”だから…
私は今日という日まで仮面ライダーをちゃんと見たことが多分一度もない。
今回のような仮面ライダーの原型はもちろん知らないし、最近の色々とんがったデザインの仮面ライダーも知らない。
「変・身」がかっこよかった。
なんでPG12?って思ってたけど開始早々すぐわかる。
冗談なんじゃないかってくらい血のり使うからそこもショッキングかつスタイリッシュ…