マガジンのカバー画像

栗日記

1,495
まいにちの日記とか、映画の感想とか🌰
運営しているクリエイター

#映画レビュー

TOKYOで観た映画4本…最高!!!

TOKYOで観た映画4本…最高!!!

TOKYOで鑑賞した映画たち、きちんと感想を書くことなく今日まで来たけど、振り返りましょう。

4本。

ごめん…ぜんぶ丁寧には書けない…その代わり全力で書く。

『ボレロ 永遠の旋律』

ラヴェルの人生と葛藤が描かれていたようだ。

私が大好きであるはずのボレロが、なんか地獄の旋律みたいになってくる…!

私のようにボレロしか知らないって人が観てもわかるのでしょうか。

ボレロの舞台が成功するシ

もっとみる
私の Filmarksレビューは全部☆5になってた

私の Filmarksレビューは全部☆5になってた

感想を述べるというのが本当に昔から苦手で、学校の読書感想文とかも大嫌いだった。

最近読んだ本で、齋藤孝さんが、映画や読書の感想文を書いておくのはとても良いことだと言っていた。

それと、観た映画の感想を毎回丁寧に投稿してる人を見て、率直に「すごい」と思った。

なんて丁寧な活動なんだ。

私も書いてみよう。

メモ帳アプリで書いて、当時のTwitterには一時的にフリートという機能が搭載されてお

もっとみる
ゴールデンカムイ観た

ゴールデンカムイ観た

予告編を見た時に「あ、ガチでやってくれそうでよかった」と感じたのが第一印象なんだけど、手堅く作ってくれた良い映画だと思います。

物語は変に脚色することなく丁寧にやってくれる。

原作のファンとしては「この漫画で実写は…」と少し怖い気持ちはあったけど、この映画の凄いところの一つに完璧すぎるキャスティングがあると思う。

山崎賢人くんも肉体をバッチリ仕上げてきてくれます。

お風呂のシーンマジで見応

もっとみる
(ネタバレあり)「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観た

(ネタバレあり)「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」観た

「タクシードライバー」や「キング・オブ・コメディ」、「ディパーテッド」「シャッターアイランド」を観た状態で臨んでみた。

結構予習していったけど物語全体のことは私は多分理解できてない。

なんかすごいんだ。
スケールとか演技とか。

オセージの民と…それを取り囲む人々と…インディアンがどうとか…壮大だったりでわからない、この映画を私は人に説明することができない。

エンドロールは太鼓からの環境音で

もっとみる
【ネタバレあり】君たちはどう生きるか みた!

【ネタバレあり】君たちはどう生きるか みた!

本日からいろんな情報が解禁になるみたいだし、一切の情報を見てない状態で公開初日に観れてよかった。

すごかった〜今回もすごい〜私は「君たちはどう生きるか」の本は読んでないんだけど、そこは問題ないようだった。

物語そのものはファンタジーがたくさんだし、何より私が劇場でジブリ作品観るの、小さい頃にハウルを観たのが最後だった。

今日、公開初日にジブリをまた観れる、こんなに幸せなことがあるでしょうか。

もっとみる
渇水みた

渇水みた

昨日は「渇水」をみました。

尋常でなく喉が渇きました。

撮影に詳しくないのだけど、画面全体が真夏のこう、ジリジリとした感じであり、暑さがここまで届きそうだ…
少女ふたりが母親に捨て置かれる描写は極力生々しさを避けてるように感じられたというか、そこであんまり胸糞悪くならないようにされてる…と思った。

ただ状況的にはもうちょっとで「子宮に沈める」に到達する勢いで怖い。

『別に、何も感じてません

もっとみる
「THE FIRST SLAM DUNK」4周目

「THE FIRST SLAM DUNK」4周目

スラムダンクの映画4周目視聴完了…やはり4回も観ると満足感ある!

本当に満足感あるぜ!

本っ当にいい映画!

もうこの映画に出会うための映画人生だったんじゃないかってくらい!

私は今は原作をもう一周読んでいる最中だったり、バガボンドも読み始めたりしてる。

バガボンドは未完なのだけど、映像化の予定などはあるんだろうか…それにしても井上先生のパフォーマンス力には圧倒されるばかりです。

すごす

もっとみる
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」2周目

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」2周目

エブエブを劇場で2周しました。

非常にクオリティが高い映画を前にした時は深く考えずとにかく2周、そしてハマった時は3周くらい観るのですね。

そして経験上、最も「ワクワク」できるのは2周目だったりする。

初視聴時には処理しきれなかった情報が次々に脳に飛び込んでくる感覚、2周目は発見に満ち溢れています。

エブエブで言えばマルチバースの説明が一切ない段階ですでに別の宇宙からスキルを転移させている

もっとみる
シン・仮面ライダーみたよ

シン・仮面ライダーみたよ

良かったね。

やっぱりさすが…“シン”だから…
私は今日という日まで仮面ライダーをちゃんと見たことが多分一度もない。

今回のような仮面ライダーの原型はもちろん知らないし、最近の色々とんがったデザインの仮面ライダーも知らない。

「変・身」がかっこよかった。

なんでPG12?って思ってたけど開始早々すぐわかる。

冗談なんじゃないかってくらい血のり使うからそこもショッキングかつスタイリッシュ…

もっとみる
「ザ・バットマン」みたよ

「ザ・バットマン」みたよ



2年くらい前に速報を聞いた時は「ロバート・パティンソン?誰??」ってなるほどに何も知らなかったのだけど、それから時を経て、しっかりロバートのことを好きになってから見ることができた。

まさかここまでのハマり役だとは想像もせず。

かすかに幼さを残す雰囲気なのが絶妙にマッチしてる…背丈もあるし、まさしくダークヒーローにふさわしい絶世の美形。

こんな逸材どうやって連れてきたの。

キャットウーマ

もっとみる
再手術⑨

再手術⑨



11ヶ月ぶりに病室でブログ書いてる。

病院食は案の定半分も食べてない。

けれども今はなんだか不思議な心持ちでいる。

世界に色が戻っている。

以前ここに入院していた時とは比べ物にならないほど、私の心は豊かになったということ。

整形外科を退院してからの生活は、確実に私の心を回復させていたんだと実感した。

去年の私にどれほど余裕がなかったのかも。

もうすぐ私がnoteで「飛び降り自殺レ

もっとみる
告知する栗日記

告知する栗日記

新刊「死後」の編集してたら一日が終わった。

本を出すたびに「今回こそ〆切に追われないようにしよう」と思うも、やはり本当に期日が迫ると何か脳のコンディションが変わりますね。

本当に追い込まれるまで入らないスイッチが脳内にあるみたい。

この本でしか読めないおまけも7ページあるよ、ぜひお読みください。

出版できたらまたお知らせします。

Kindleで文字ばっかりの本を出すときに使うWebサービ

もっとみる
映画館

映画館



スケジュール帳に日記をつけるときに一番多いのは何をしていたのか思い出せない時間で、その時間は家の中を散歩してたり、昼寝してたり。

今日は私が働くことを辞めてから、ちょうど2年の日。

人様に迷惑をかけまくった2年間。

2年前の今日、私は職場に仮病メールを送って日比谷に映画を観に行った。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドを。

次の日も無断欠勤してジョーカー観に行った。

その

もっとみる
よもやま栗ばなし108 自殺⑥

よもやま栗ばなし108 自殺⑥

6:00に一度気持ちよく起きたもののお菓子食べて二度寝して起きたら正午だった…やったぜ。

体が睡眠を必要としている。

経験上、本当に惰眠を貪っている時は、結構苦しい。

起きたくても起きれないから。

今の私にはその苦しさはない。

どこまででも寝れる。

近況報告をします。

左腕の筋肉の発達とか、機能回復に伴って、文庫本とか漫画が読めるようになりました。

読書は割と両腕を使う動作だから。

もっとみる