最近のこと
最近
素敵な方との出逢いがあり
こころが喜んでる感じがします😊
子どもが、どうしてかわからないけど
「いやだ」と言うこと
それは潜在的に感じているものだと思うから
今は必要のないことかもね
という話をしていて
自分の中で、あっ!と思ったこと。
私は長年
「うまく説明できない」
「だからわかってもらえない」
ということに悩んできたんだけど
たぶんここだなぁと。
私は親や社会の基準に合うように
「こうしたほうがいい」とされることを
真面目に頑張って
思考優位に生きてきたの。
でも、RASに出会って
私は感覚派ということがわかり
でも、
もう長らく感覚は無視してきたから
私鈍感だからわからない😂
からスタートして(笑)
感じることに日々意識を向けてきての今
自分が嫌だと感じたことを
お母さんに伝えても
わかってもらえなかった
(もとを辿ると全て
母との関係性からうまれてます
お母さんが悪いわけではないです)
感覚だから、理由はわからない。
でも大人って
理由を言いなさい、って言うから。
その理由が
尤もだと思われないと
だめだから。
説明できなくて
わかってもらえなかった
この痛みが
あ、これまだあるなと思って
すぐ消化。
もっともらしい理由や根拠
それがあるのはいいし、
でも
そういうものがない
自分の感覚
それが
心から幸せを感じて生きていくのに
必要だなと思います。
みんな誰でも
そのセンサーがついてるから
たったひとつの自分の個性、感覚
大事にしたいね❤️
私を含めて
大人は頭で考えたことを
優先させる癖がついていたり
そういうもの、という観念が強かったりして
感じること、自分の感覚が
使いにくくなっている人も多いと思います。
誰かの常識
いい、悪い、許せないこと
傷ついたこと
思わず反応してしまう
心に引っかかることが
自然になくなって
本当の調和が訪れる。
私がそうなっていった体験をもとに
RAS®︎のセッションを通して
本当の自分を取り戻して
心から幸せを感じて生きていける
そのお手伝いを私はしたいです。
子どもたちが
自分の感性を大事にして
自由に選べ、学べる場所
そんな場所がもうすぐ近くにできることに
とてもワクワクしています💓
ありがとう
ありがとう
😊
#RASnao
#RASセッション
#愛知
#新しい学びの場
#子育て
#感覚
#感じること
#固定観念
#感情の消化
#無意識