見出し画像

私と犬の暮らしをちょっぴり豊かにしてくれるもの

こんにちは。
料理などの生活実用書の編集をしているSORA企画の樫村です。

今日は自己紹介を兼ねて、一人と一匹の暮らしをちょっぴり豊かにしてくれるアイテムを紹介します。

SORA企画で始まった新たな試みであるnoteは、いま当番制で書いているのですが、いざ自分の番が来ると、何を書こう!と、髪の毛をぐしゃぐしゃにしてまるで漫画のように悩んでいました。そんな姿を見たスタッフから「わんちゃんのことじゃないんですか?」と悪魔(いや女神…?)の囁きが。

「いやぁ〜でも親バカになってしまうから…!」と建前上却下をしたのですが、押されたふりをして結局書いてしまうほどに愛してやまない愛犬と一緒に暮らしています。

ぼくが愛されている樫村の犬です

名前は「らい」、ジャックラッセルテリアという犬種で、いま3歳です。
ジャックラッセルテリアについては、こちらのサイトを見てみてください!
(うちのらいくんがモデルデビューを飾ったサイトです。ふふっ)

中型犬ですが、大型犬に勝る運動量が必要な犬種で、散歩は朝晩欠かせません。(暑い夏の頃には朝の4時に散歩です…)
愛犬のためとはいえ、朝起きるのって本当にしんどい…
愛犬に尽くしたい自分を、今日だけさぼらせてくれ…という自分が勝ってしまう、そんな日々を抜け出すために課金したのが、カーテンを自動で開閉してくれるアイテムです!

静かにジッ…ジッ…ジッ…と開けてくれて、カーテンがレールを滑る音で起きるのではなく、まさに太陽の光で目覚めることができるという優れものです。
一人暮らしをはじめたときに、電子レンジより先に買ったのはいまでも順番を間違えていたなとは思いますが、カーテンを開けるためだけに…?と思う価格も、使ってみればあっという間に元が取れること間違いなしです!
快適な目覚めだけではなく、旅行で留守にしているときもカーテンの開閉が行われるので、このご時世防犯対策にもおすすめです。

まぁ冬は眩しくて光を遮断するようにふとんの中に潜り込んで眠ってしまうこともあるんですけどね。笑
そのときは湯たんぽより温かい犬の体温を感じながら、一人と一匹でまるで猫のようにベッドの上で日向ぼっこです。

もう少し寝ようよ〜

そんなこんなで、どうにかベッドから起きてキッチンにいけば、夜に仕込んでおいたヨーグルトが出来上がっています。
2つ目のアイテム、ヨーグルトメーカーが突然の登場です。

犬にヨーグルトは良いらしく、ごはんにヨーグルトをかけたり、お水に溶かして「ヨーグル飲む?」と聞くと喜んで足元に寄ってきます。

ヨーグルうんまいうんまい!

作り方は牛乳パックに好みのヨーグルトを入れて(牛乳800㎖に対してヨーグルト80gという具合に)混ぜ、38〜40度で8時間放っておくだけ。
清潔に保存しておけばヨーグルトの種は何回も使えるので、ヨーグルト錬成と呼んでギリシャヨーグルトやカスピ海ヨーグルトを節約ついでに楽しんでいます。

こうやって日々節約を意識しているとはいえ、らいのワクチンが近づいてくると、もちろん保険なんて効きませんので、さらに自分の食の節約に拍車がかかります。
ただ、節約や満腹になるアイデアをみなさんへ届けるお仕事をしているので、それだけは困ることがありません。最近開くことが多いのはこの本たちです!

朝起きて、散歩して、仕事して、散歩して、合間にごはんを食べたらあっという間に1日は終わってしまうけれど、“おいしい”“かわいい(親バカ)”が私の日々を満たしているように、一人でも多くの方に“おいしい”が身近になるようにがんばっています!

仕事でPCの前から離れられないようなときも、ふと隣を見るとすやすや寝ていて、「このヒモ犬!あとで遊ぼうな!!!!」と癒しを補給して、ごはん代を稼ぐ日々は続く…。

それではまた。
おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!