女性マンガ編集者に聞く!「ソラジマで働く」採用から仕事内容まで【編集者座談会・後編】
エンタメスタートアップ、Webtoonマンガ制作会社として、順調に業績を伸ばしているソラジマ。ソラジマでは、一緒にでっかい夢を叶えられる編集者を募集しています。
今回は、桝平衣梨さん、陳宜淳さん、ペンジアシンさんの3名の編集者にお集まりいただき、一風変わっていると噂のソラジマの採用試験、それを経て入社した今、編集者として心がけていることについてお話いただきました。
ソラジマの編集者って、他の出版業界の編集者と何が違うの?
ソラジマで働くってどんな感じ?
漫画は好きだけど、仕事にするのはまた違うんじゃ……?
そんなふうにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください!
ソラジマ、こんな会社です!
ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世紀を代表するコンテンツを創る―。”をミッションに掲げており、「Webtoon事業」に力を入れています。
SORAJIMAとは?
株式会社ソラジマはオリジナルのWebtoon(フルカラー縦読み漫画)を制作・配信している、2019年2月設立のエンタメスタートアップ。2022年度は約30作品を公開し、代表作は『傷だらけ聖女より報復をこめて』『かたわれ令嬢が男装する理由』『シンデレラ・コンプレックス』など。約30名の編集者と400名以上のクリエイターが在籍する(2023.03.01現在)。
2023年3月のシリーズBラウンドで累計調達額は約15億円になり、これまでに株式会社集英社や株式会社小学館、さらにライトノベル編集者・三木一馬氏や放送作家・鈴木おさむ氏らが出資している。
Webtoonとは?
縦読み、フルカラーの電子漫画のことです。
国内の有名漫画アプリでも、Webtoonの作品は注目されていて、作品数も増えています。2028年までに3兆円規模にまで成長すると言われている大注目の分野です。
代表とのティータイム?お互いをよく知るために
ーーソラジマの社員さんにインタビューさせていただくと、「採用試験が大変だった」とおっしゃる方が多いんですが、皆さんの採用試験はどうでしたか?
ペン:私は編集者という仕事にいつか挑戦してみたいという気持ちがあり、出版社を探していて、ソラジマにたどり着きました。見つけた出版社の中では、選考過程が一番しっかりしていて、挑戦する価値がありそうだと感じました。
選考過程に「企画プレゼン」や「代表とのティータイム」がある会社、あまりないですよね。
ーー「企画プレゼン」の話は耳にしますが、「代表とのティータイム」もあるのですか?
ペン:ティータイムというか、代表とお話をする時間が設けられるんです。いわゆる社長面接ではなくて、もっとカジュアルな感じですね。
私は、企画プレゼンの面接官も代表の前田だったのですが、企画プレゼン時の前田から受けた印象は、「この人怖いなぁ」というものでした。でも、もっとフランクに話してみたら、怖い人ではなく、色々な物事をきちんと考えている人なのだということがわかりました。企画プレゼンの時は集中して考えているので、笑顔もなく、怖い印象だったんだなぁ、と。
「この会社で大丈夫そうだな、やっていけそうだな」という安心感が生まれた瞬間でしたね。
桝平:私の時は、ティータイムというか、最終面接くらいのタイミングで編集者数名と話をしたり、代表の前田と話をしたり、という時間が設けられていました。
ーーほぼ内定が出るタイミングで、会社をよく知ってもらうための時間なんでしょうか。
桝平:まだその後に「業務トライアル」という実際にソラジマで働く試験も控えているので、内定ではないですね。ただ、だいぶ選考も進んできているので、「本当にソラジマで働くとしたら」という解像度でお話ししましょう、というところです。
陳:私の時は、ティータイムというのはなかったと記憶しているんですが、お寿司屋さんにいきました。食事をしながらフランクに話しましょう、という感じでしたかね。
印象に残っているのは、代表と握手をしたことです。手の温度を直に感じられて、「おぉっ」と思いましたね。
ーー皆さん、そこでのお話を通して「ソラジマで頑張っていこう」という決意を固めるんでしょうか。
桝平:そうですね。代表陣とコミュニケーションを取る時間が何度か用意されているので、そこでしっかり気持ちを合わせて、という感じでしたね。
ーー採用する側にとっても、採用される側にとっても、本当に一緒にやっていけるかをジャッジする貴重な時間ですね。
裁量権は大きく、スピードはものすごく早い
ーーそれだけ具体的なイメージを持って、様々なすり合わせも経て入社するわけですが、それでも「思ったのと違う」と感じたことはありますか?
陳:裁量権の大きさですね。
マニュアルがない、個人の判断に委ねられるというのは、知ってはいたのですが、ここまでか、と。上長からの干渉はほとんどないです。常識の範囲内での裁量権の大きさはソラジマの特徴ではないでしょうか。
ペン:私も裁量権の大きさです。
私は裁量権の大きさで、「あぁ、これ難しいな」と感じたことがあります。裁量権があることで、全部自分の行動の裏付けが必要になりますよね。「なぜこの行動を取っているのか」「なぜこの公募をかけたか」「なぜこのクリエイターさんと組むのがよいのか」など、自分の中でビジネスとしてヒットするための戦略を持っていないと、大きな裁量権はただの自分勝手になってしまいます。
ソラジマでやっていくには、やはり自分の持つ苦手意識にも気づいた上で、ちゃんと自信を持ってこの作品を世に送り出したいですよ、と、ヒット作を生み出すための愛をしっかり持つことが大事だな、と感じています。
桝平:私はソラジマのスピードの早さに驚きました。
つい1週間前にはまだ入社もしていなかった人が、もう企画書にOKをもらうために動いていたり、社外の人とやりとりをしていたり、というそのスピード感ですね。
他社だったら入社後半年、1年経ってから任せてもらえるようなことを、ソラジマでは入社直後からやっていますね。
ーーありがとうございます。裁量権のお話も、スピードのお話も、ティータイムや業務トライアルのような相互理解の時間を経て入社する皆さんが改めて感じるくらいですから、相当のことなんでしょうね。
ソラジマ編集者は作家さんと二人三脚
ーー編集のお仕事を進める上で、意外だったことは何かありますか?
桝平:編集者と、作家さんや脚本家さんとの、二人三脚がすごく大事だな、ということです。Webtoonってまだ発展途上なので、編集者もクリエイティブに色々意見を出させてもらっています。
「全てが作家さん主導」というスタイルではなく、一緒に戦略を立てて面白いものを創っていく、編集者もクリエイティブな面が求められるところが意外だったところです。
ペン:そうですね、私も作家さんと二人三脚で作品を創り上げるという点が「なるほど」と思った点でもあり、やっていく上で「難しい」と感じた点でもあります。
編集者として作家さんを私がサポートすればいいのかな、と思っていたんですけど、ソラジマに入社してみて、編集者に課せられている責任って、すごく大きいと感じました。
作家さんのサポートは基本中の基本で、クリエイティブ面に関して言えば、編集者もしっかり自分の頭の中でイメージを持っていないと作家さんと一緒に大ヒット作にたどり着けません。その辺りの意識は強く持った方がいいな、というのは、もう入社初日に感じましたね。
ーーヒットを生み出す人を支えるのではなく、一緒にヒットを生み出していきましょう、という姿勢ですね。
Webtoonって、分業制で、企画、脚本、線画、着彩……それぞれのクリエイターさんとうまく連携をとっていく必要がありますよね。そこのところの工夫やバランスの取り方は、結構難しいのではないかと思うのですが。
陳:Webtoon制作の、横読みマンガと一番違うところは、たくさんのクリエイターさんとやりとりする必要があるところだと思います。
Webtoonの編集者はその全工程に関わっていきます。先ほどから出ている作家さんとの二人三脚だけではなく、チーム一丸となって作品を創っていくという感じが強いです。
その中で気をつけていることとしては、方向性を明確にして、フィードバックを出す時に、きちんと言語化することです。今でもまだまだ勉強中なのですが。
ーー自分の伝えたいことを、きちんと言葉で相手に伝えるということですね。
ソラジマ編集者の難しいところ
ーー編集者はどこの工程にも関わっていて、土台になっているというか、一番オールラウンダーのように感じます。言い方は悪いかもしれませんが、「何でも屋さん」のプロだな、と。編集者をしている上で、難しいなと感じるところはどの辺りなのでしょうか。
桝平:自分がいいと思ったところと、現在の市場のトレンドが、本当にマッチするかな、というところです。(Webtoon作品を)公開してみないと分からないので、自分を信じる気持ちを強く持つ必要がありますね。なおかつ、自分を過信することなく市場をきちんと見ることも大事なので、そこの柔軟性のバランスは、正直ずっと迷いながらやっている部分でもあります。
ペン:桝平さんの今おっしゃったことは、まさについ最近私も経験しました。「公開してみないと分からない」というのは、本当にそうだなぁと感じています。
あとは、先ほど出た「編集者が土台になっている」というのも、実感することです。
脚本家さんがイメージしている作品世界と、編集者が自分の中のいろんなフィルターを通して解釈した作品世界にズレが生じないように、常にすり合わせや話し合いをすることは大事だなと感じています。
編集者が土台にはなるけど、作品はあくまで脚本家さんの作品なんです。もちろん作品を商業的に成功させるために色々な戦略をこちらから提案します。でも、作品を丸ごと創り直すことは、作家さんやクリエイターさんに対して失礼なのではないかと思っていて、脚本家さんの持つイメージを大事にすべきだと考えています。
編集者として心がけていること
ーー編集者として心がけていることは何かありますか?
ペン:心がけていることは、クリエイターさんを大事にすることです。
以前クリエイターさん対応でつまずいたことがあって、そこで気づいたのは、Webtoon作品を世に送り出すのは、編集者だけではできないことなのだ、ということです。
自分のビジョンを持っているがゆえに「こうしたい」「ああしたい」をクリエイターさんに押し付ける形になってしまうと、作品になる前に企画自体が潰れてしまうこともあります。そうならないよう、やりとりしているクリエイターさんひとりひとりを大事にすることが、今一番編集者として心がけていることです。
ーー例えば、自分はAプランでいきたいと思うが、クリエイターさんはBプランを譲れない、という時にはどのようになさいますか?
ペン:まず話し合います。
どうしてもクリエイターさんたちにも好みやこだわりがあって、そこを「壊す」のは編集者の仕事ではないと考えています。話し合った結果どうしても譲れないのであれば、譲らなくてもいいです、と。もし譲らなくても、この作品と一緒に歩み続けることができるならば、引き続きお力をお借りしたい、とお伝えします。
どうしても譲れない、譲らないことで支障が出てくるということであれば、円満にパートナーシップを解消することも検討します。ここまで一緒に歩んでくださったことへの感謝をお伝えした上で、私以外にも素敵な作品を手がけている編集者はたくさんおりますので、別の作品でご協力いただくとか、この作品からは一旦離れていただくということも視野に入れつつお話をします。
作品を成功させるために、平和にお別れするということも必要ではないかと感じています。
ーー「このクリエイターさんと作る」ことよりも、「作品世界を大事にする」ことを取る、ということでしょうか。
ペン:お声がけする時点では、「あなたとやりたいです」でいいと思うんです。でも、すり合わせを進めていくうちに、「なんかこれ、違うぞ……?」ということが出てくると思うんです。変にこだわることで、クリエイターさんを傷つけることになりかねないですよね。
ーー陳さん、桝平さんはいかがですか?
陳:まずはテンション高めで、冷静さを忘れないことを心がけています。
それから先ほどペンさんのお話にあったように、クリエイターさんとの距離も大事だと思います。一緒の仕事をしている仲間と同じ環境にいるわけではないので(取材者注、ソラジマで業務委託しているクリエイターさんは基本的に自宅でのリモート勤務となっています)、クリエイターさんから私たちの顔が見えづらいです。そのことで不安に思われるクリエイターさんもいらっしゃると思うので、愛を込めてケアしていくことを大事にしています。
ーー確かにクリエイターさんは皆さんリモートで顔が見えないですし、バックグラウンドもおひとりおひとり違うことを考えると、対話は大事ですよね。
桝平:私も一番は、クリエイターさんがノリノリでお仕事をしてもらえるように、というのが、心がけていることです。
クリエイターさん、特にWebtoonに参加なさっているクリエイターさんは、着彩なら着彩が好き、線画なら線画が好き、という風に、ご自身の「好き」や得意があって、参加してくださっている方が多いです。その高いモチベーションを最大限盛り上げて、一緒に楽しい面白い作品を創り上げよう!という雰囲気を作り出すのが編集者の仕事だと考えています。
クリエイターさんが盛り上がれるようなフィードバックやお声がけを、と考えていますが、皆さん力をお持ちで「すごいな」と感じることばかりなので、感じたことをそのままお伝えしていますね。
ーー皆さんクリエイターさんとの関係に言及していらして、Webtoonの世界にあっても最後は人間関係なのかな、と感じました。
最後に、ソラジマの編集者をこれから目指そうとしている方々に、一言メッセージをお願いします。
陳:皆様のご応募をお待ちしております(笑)
とにかく、マンガを好きという気持ちを忘れずに、楽しんで仕事をしていきましょうね。
ペン:愛を忘れずに、あなたの持っている愛を全てソラジマにぶつけてください!愛をぶつけてくだされば、絶対にいつか世界の舞台で輝ける作品が生み出せるのではないかと思います。
桝平:想像以上に大変なこと、悔しいことを全員が経験しています。そこへの恐れは持たずに、ぶつかって来てくれればと思います。
あとは、エンタメを創る会社なので、仕事自体を、大変なこともエンタメとして面白がれる人は楽しく働けるのではないかと思います。
ーー本日はありがとうございました。
【取材後記】
編集者というのは、マンガが好きという気持ちを忘れずに商業的な視点も落とさない、テンションを高く盛り上げながら冷静な視点を忘れない、俯瞰で全体を見渡しつつ、細部への気遣いが要求される仕事なのだな、と改めて感じました。
また、皆さん編集者として心がけていることに、クリエイターさんとの関係を挙げられたことを興味深く感じました。結局大事なのは、特別な能力や才能よりも、一緒に仕事を進めていく仲間を大事にし、尊重する人間性なのですね。
また、採用試験のなかに相互理解の時間や業務トライアルの時間があることで、結果として早く戦力として活躍できるようにも感じました。
面白いだけでなく、無駄のない会社、ソラジマ。これからも目が離せません。
▼ソラジマ共同代表 Twitter
DMもお待ちしています✉
・前田儒郎:https://twitter.com/juro_maeda
・萩原鼓十郎:https://twitter.com/KJR_HAGI
☁求人情報はこちらから!
SORAJIMAで一緒に夢を叶えませんか?