「編集者採用試験は大変」!?ソラジマが採用時に重要視しているポイントとは?
2022年度は約30作品を公開し、約30名の編集者と400名以上のクリエイターが在籍するソラジマ (2023.03.01現在)。『傷だらけ聖女より報復をこめて』『かたわれ令嬢が男装する理由』『シンデレラ・コンプレックス』などの代表作を今後も世に送り出し続けるために、仲間を大募集中である一方、選考はなかなか大変との声も。
その背景や、選考でソラジマが重要視していることを余すことなくお伝えします。
ソラジマで編集者を目指したい方、必見です!
ソラジマ、こんな会社です!
ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世紀を代表するコンテンツを創る―。”をミッションに掲げており、「Webtoon事業」に力を入れています。
”編集者選考試験が大変!”
前田:
本日のテーマは「ソラジマの編集者の選考試験はなぜ大変なのか」です。
「なんで編集者の選考試験が大変なんですか?」
「もっと選考を簡単にしたら候補者の方も楽でいいじゃないですか」
という考えをもらうこともあったので、背景を説明します。
今の現状を説明すると、ソラジマはWebtoon事業をやっていて、縦読み漫画の編集者をたくさん募集しています。
ありがたいことに多くの方が応募してくださっています。
具体的な選考ステップは?
前田:
1次選考はまず人事面接です。また人事面接と同時に、漫画分析試験も合わせてやっています。
この時点でなんやねんって感じですよね。笑
面接なのか分析試験なのか、と。
2次選考は、企画プレゼン試験。
これは実際に企画を作ってきてプレゼンしましょう、という選考内容です。
僕もたまに選考会に出たりします。
次が、2.5次選考です。
メンバーインタビューとして、実際に会社に来てもらって現役の編集者たちと話してもらって、色々ヒアリングしてください、という内容です。ヒアリングの解像度を上げて、「この会社で間違いなさそうか」という確信を持ってから、続きの選考に進みましょう、というステップです。
ここまでの選考情報と、直接会ってみて話した時の内容があまりにも齟齬があると、応募者の方ともう1回話してみよう、となります。なので直接話してみるようにしています。
最終選考は業務トライアルです。
オンラインで1日2時間とか、ちょっとだけでよいので何日間か、編集者アシスタントとして編集者としてサポートしてみよう、という内容が最終選考。そこで判断力が試されるみたいな感じで、要は選考フローはごちゃごちゃしています。
選考 = 仕事の疑似体験
萩原:
聞いたことないよね。
どうしてこれをやっているかというWhyを説明すると、入ってもらうことがゴールじゃなくて活躍してもらうことがゴールだということ。
前田:
そうだね。
編集者ってきついんですよ。
多分ソラジマに限らず世の編集者って全部きついはず。
でも、集英社小学館とか別にこういう選考はしていないじゃん。普通に面接をしてる。
”ベンチャーゆえのソラジマだからキツい”、というのもある気がしています。
そんなに制度も整ってないし、自分で判断しなきゃいけないことが多すぎるし、というダブルのキツさがあると思っています。故に「いいねいいね」「君いいね」って面接のテンションで決めて入れてしまうと、逆に「何の時間過ごしたんだろう」となっちゃう可能性があるから、お互いそれは良くないだろうと考えています。
特に、転職を1回して失敗した人とか、就活したのになんか違うなと思った人は、逆に「いいですよ」と言ってくれることもあって・・・。
選考は大変だけど、
「でも前の転職失敗したし」とか
「1回目の就活失敗したからむしろ助かります」とか。
めちゃくちゃソラジマの中身、業務内容を知れるからね。
選考で行う漫画分析試験とかメンバーインタビューとか、ある意味ミーティングともいえるし、企画作ってプレゼンしましょう、とかも実際に日常茶飯事の仕事。
選考を通してどんな仕事なのか知りましょう、というメッセージはあります。
ガチでマッチングしてるからこそ、選考がごちゃごちゃしている。
徹底して ”ミッションに対してフラットである”
萩原:
普通の会社は、いわゆる学歴フィルターがあってとか、経験があるかとかでフィルタリングしてるのを、僕らは職歴・学歴じゃなく”本質的にソラジマで活躍できるかどうか”でフィルタリングしようと思ったら、多くなっちゃいました。
前田:
僕らも学歴見ないかって言われると見るんですけど、あくまで一つの要素としてしか見ていない。僕らって後ろに書いてある「誰もがバカにする大きな目を叶えてみせる*」っていうことで共感してくれて同じ思いを持ってさえくれれば全てに平等なんですよね。
*ソラジマでは、”誰もがバカにする大きな夢を叶えてみせる―。”をログラインに、そして”今世紀を代表するコンテンツを創る―。”をミッションに掲げています。
だから学歴を要素としては見ます。でも関係ない。
年齢関係ない、経験関係ない、国籍関係ない、、って全てフラットに見てるからこそ、面接だけではわからない、”ちゃんとマッチングする”って作業をしています。
常に”よりよい”を考え提案しあうカルチャー
萩原:
ただ(選考試験が)長いのがベストとも思ってないから、どうしても急がなきゃいけない理由がある人はそれを伝えてもらえれば、僕らもぜひ来てほしいと思っている人であれば調整します。
中にはこのプロセスを飛ばして、急ぎでやる人もいるじゃないですか。何%か。
だから「我こそは!」みたいな人は、僕でも前田でもDMください。「確かにこの人は!」っていう人がいれば、特別やることもあるかもしれないです。
前田:
そうですね。
どうしても転職活動、就活で仕事を探さなきゃいけないから、「他社から内定もらっていて、でもソラジマが第一志望だからどうしても受けたいんだけれど、内定の回答期限がもう来週なんです」みたいな話とかは、「マジでちょっと何とかなりませんか」って相談をしてくださったりとか。
例えば、「こういう実績が過去あるんですけれど加味してくれませんか」みたいな相談をいただいたら、「じゃあこの選考だけ除いてみましょうか」「早く入社して成果を早めに出しましょう」ってすることもできるかと。
僕と萩原に限らず、選考官に対しても言ってもらっても大丈夫です。
会社の制度はお話しした通りですが、でもこれが完璧だと思ってません。だからいい改善案、代替案含めて改善案があれば、ぜひ提言してくれれば「ありがとうございます!」という感じなんで。
ソラジマのカルチャーなんですよね。
企画プレゼンとかも最初からこの選考フローがあったわけじゃなくて、色んなPDCAを繰り返してきて、ずっと変えてきているんですよね。
最初は
「本当にすでにヒットしてる作品を企画書にしてみてください」
「この作品は連載会議を通す時に私どんな企画だったと思いますか」
とお題を出していたり。
萩原:
何が面白いかを抽出してください、ということだね。
前田:
分析力でもあるよね。
「大変だけど、楽しい」と感じる人に作ってほしい
前田:
ある日、成果を出してるトップ編集者2人に相談したことがあったの。
「これ人気作を企画にしてみてくださいってまどろっこしいことをしてるけど普通に企画作ってもらいたいんだよね。でもぶっちゃけそれって重いからなんか受けたくないよね?」と聞いたら、2人とも
「そんなことないですよ」
「むしろテンション上がります!」
「ワクワクします!」
「僕ら企画作品が作りたくて転職活動をしてるから、そこに向き合ってくれるってむしろ信用できます」
と言っていたんですよね。それで導入したっていう感じです。
萩原:
やっぱ突破してる人はみんな楽しんで作ってるよね。
前田:
そんなに求めてないのに、謎にデザインクオリティも超凝っている。
デザインクオリティは評価に入れてないんですけど、もちろん見やすい方が嬉しくはある。
一応その途中でどうしても「選考内容ちょっと理解し間違えてました」とか、惜しい・あと一歩、みたいなモチベーションがすごくある方には、”リベンジマッチ”って制度を案内しています。
企画プレゼン試験の上位互換みたいな感じですね。
企画を作って、ネームも1話自分で作ってみてください、というのを課しています。これは結構パキッと分かれて、
「無理です、ネームなんか作ったことありません」っていう方と、
「マジですか」「ちょっと不安だけど楽しそうです」っていって自分でペンタブまで購入して作ってくる人がいる。
後者はどうでしたか、と聞くとめっちゃ笑顔で「大変だったけど楽しかったです」って言っていて・・・そういう人に作品を作ってほしいなと思っている。
ソラジマで最高の業務体験をしていただくために
萩原:
リベンジマッチ経由で入ってる人って、結構ちゃんと何人かいますよね。
リベンジマッチは全員に送っているわけじゃなくて、本当にあなたに可能性があると思って送ってるので、心折れずにトライしてほしいなと思います。
前田:
この方はどうしても、おそらくソラジマでは活躍できなさそうだなっていう場合は、リベンジマッチは無駄なルートになるので案内しないですけど・・・。この人は応援したくなる何かがあるし、ひょっとするとマッチするかもしれないって思うと、ご案内したりするんですね。
実際にこの選考をしっかりやった結果、本当に多種多様な方が集まってくれています。国籍もたくさん、年齢層もたくさん、学歴とかも。
リアルに学歴だけで言ってしまえば、高校卒業の大学行ってない人とか全然いるし、本当にフラットにマッチングをやりきった結果、いろんな猛者たちが集まってるなっていう感じがします。
萩原:
僕らって最初に正社員を取ったのも、事業が成り立ってからなのでめちゃくちゃ遅いじゃないですか。
それまでは業務委託でやってたんで、いきなり面接だけして正社員ってやっぱり取れないよね、みたいなところがあったんですよね。
とはいえ転職とかしてもらうのに「まずは業務委託です」っていうわけにもいかないよねと。どうやればその良い中間地点を見つけられるかって考えた結果、しっかり選考やろうっていう風になってきた。
前田:
逆に自分が転職しろってなった時に、「面接3回しかありません」って大丈夫かなと思うんだよ。入ってみたら思っていたのと違いました、って平気でよく聞くじゃん。
転職したら、思っていた配属部署と違いましたって・・・そんなことあるのって思ってる。
例えば面接で「これこれがしたくて、このポジションで応募してます」と人事で応募してるのに、配属してみたら経営企画に来ましたとか、ずるいよね。
萩原:
だから転職中の人が焦る気持ちは分かるんですけど、是非ゆっくりやって欲しいなっていうのと、まあどうしても急がなきゃいけない事情があれば、それを伝えてもらえば特急ルートもあるので。全員が全員できるかわかんないですけど。
前田:
むしろ頼もしいですよ。
そこまで提案してきて論理的に説明してくれればむしろ大変だと思うんですけど、最高のソラジマでの業務体験を実現するための選考のごちゃごちゃ感ではあるので、ぜひ付き合っていただければと思います。
萩原・前田:
お願いします!
ソラジマの編集者選考は、過去のPDCAの積み重ねの上にあり。そんな選考を経てソラジマには、編集者を諦めきれずにチャレンジしているメンバー、エンタメが好きで作品作りに関わりたいというメンバーなど、多くの想いを持ったメンバーが揃っています。
ソラジマの編集者にご興味ある方、質問したいことがある方は、下記ソラジマ共同代表のTwitter DMよりお気軽にお問い合わせください!
▼ソラジマ共同代表 Twitter
・前田儒郎:https://twitter.com/juro_maeda
・萩原鼓十郎:https://twitter.com/KJR_HAGI
▼動画はこちらから
▼関連記事
活躍している編集者メンバーをご紹介!
「私自身が、誰かを元気にさせられる存在でありたい。」口下手な私が2年かけて漫画編集職にしがみついた理由
Webtoonの制作工程をよりイメージしたいあなたへ。
編集者が語る!Webtoon制作工程-前編-魅力的な企画づくりの秘訣
編集者が語る!Webtoon制作工程-後編-ネーム・線画・着彩・仕上げの秘訣
▼ソラジマ求人情報
#戦略
#経営
#スタートアップ
#ベンチャー
#仕事
#人事評価
#webtoon
#エンタメ業界
#webtoon
#ソラジマ
#SORAJIMA
#漫画編集