見出し画像

不登校ってなんだろう。親の目線で思う事  ~小1 ひと月で普通に学校へ行かなくなる~

不慣れな文章で失礼します。
小6息子の母です。息子は五月雨登校。小学校入ってひと月位で普通に通学するという生活から離脱しました。

自分の頭や心を整理する為に書いてみます。

不登校ってなんだろう?
いつか私なりの答えが見つかればいいなと思いながら。

「誰もオレの気持ちを分かってくれない」
小学校に入って、一ヵ月で息子は疲れ切っているように私には見えました。
本人は「楽しいよ」と言い続けているけれど。
イメージは、人生に疲れたヨレヨレのサラリーマン。
小学一年生がこんな顔になるなんておかしくないか?
と思いながらも息子の「楽しい」という言葉で様子を見てしまいました。
今思えばひと月様子を見たのは長すぎだった気がします。

小さいころから、苦手な事は頑としてやらない反面、面白そうと思ったことには「やってみる」と即答していた息子。
そんな生き生きした姿は消えてどんなことでも「やめとく」と隠れるように後ろに下がる。
これは、もう本来の息子ではない。そう思いました。

「すごく疲れていると思う。学校休んだ方いいと思うよ」と声を掛けた時、私は少し楽になった。疲れたら休むそれは普通の事だと思ったので。
だけど、息子はひたすら自分を責めていたのかもしれません。
その時には、ただ「誰もオレの気持ちを分かってくれない」ということを言っていたように思います。
でも、一年以上たってから当初を振り返り息子が言った言葉は「自分が他の子の様にできなくて周りに迷惑をかけるから、休んだ方がいいんだ。」と思ったとの事でした。

「思っている事を言ってはいけない」
そして、どうしたいのか?聞いても「言ってもどうせ、駄目だって言われるから。怒られるから。」と思っている事を言えなくなっているようでした。
そして、なにかちょっと嫌な事があった時は「全部自分が悪いから」と言い、どうやら勝手に頭の中で架空の話まで作りだしているようです。
とにかく、思っている事を外に出した方が良い、そうしないと、息子は、一人の思い込みの世界に閉じこもってしまうという気がしました。

とりあえず、何を言ってもいい、思っている事は大事なことだからと、伝えてみると。
「やりたくないけど、ドリルは完成させたい」とか「言いたくないけど分かってほしい」とかいうもので、正直、それは無理では?と思ったけれど。
じゃあやらないで完成させられる方法がないか一緒に考えてみようか?と本気で考えました。
これが良かったのかはまだ、分かりません。
だけど、とにかく息子は思っている事を少しは話してくれるようになったと思います。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?