見出し画像

苦手意識。あるある。
自分の不器用さに自分で辟易しちゃうことも、
しょっちゅうあるある。

でもね、実は
苦手、って、悪くない。

それどころか
苦手、って実は
ものっすごい財産の【種】だったりするのです。

苦手だと
器用にサクサクうまくはいかなくて
王道外れて陰の道、みたいなイメージあるかもだけど、

うまくいかないおかげで得られるものはスケールが違うー!

苦手なことがある人ほど
結果的にはうまくいく。
不思議だけどそうなのよ


たとえば
話すのが苦手な人が、目を見て一生懸命
『自分に伝えよう』って思って話してくれてる時は
聞いてる側も自然と目を見て
一生懸命『受け取ろう』ってしちゃうもの。

話すのが苦手だ、って、本人がいちばんわかってる。
だけど伝えたい思いがあるから、
なんとかして相手に『伝わるように』って思う。
だから考えるし、勇気だして頑張るんだよねぇ。

伝わってるのは
上手い下手、ではない
エネルギーそのものです。

まっすぐさ、ひたむきさ、透明さ
怖くても表現してみる勇気、挑戦。

そういう、人としてとっても
強くて優しくて美しいエネルギー

もはや尊いよね、
そんな尊いエネルギーに惹き付けられて
人はさ、なんとかしてそれを
『受け取りたい』と思っちゃうんだよ。

その話の中身よりも
そのエネルギーを出してる
その人に、惹かれちゃうんだよな。

話の中身より
その人の尊さに惹かれちゃう。

だから
下手だからってやめないで!!
エネルギーのほうがずーーーっと大事だよ。


もしもあなたに
してみたいけどできない
やってはみたいけどうまくいかない
そんな苦手なものがあるとしたら

それはあなたの

【尊さの種】

かも、しれない。


仕事が社会がお金が
コミュニケーションがビジネスがマーケティングが
発信がSNSが
とにかくあれこれ色々苦手ー!

そんな人ほど
伸びるものが、開く花が
すごいのかもしれないの。

手芸が下手、絵が苦手、運動音痴、
だけどそれでもやってみたいの!!

そういう人にはそこに大事なものが眠ってる。

人見知り、初めてのことはすごい怖い
だけど人ともかかわりたい

そう思うならそこに種があるのです。


今の自分のまんまで大丈夫。
上手さなんて何にも求めなくていい、
今の自分のまんまで
してみたいことを、一ミリでもしてみてね。


その向こうに見たことない幸せな世界が
きっと広がってるはずだから♪

いいなと思ったら応援しよう!