電磁気学の考え方
電磁気ってわかりにくい!
法則がたくさんあって、難しい。
そんなあなたへささげるこの記事。
こんにちは!
エッツーです!
今日のテーマは
「電磁気学の考え方」
についてです。
その前に大切なお知らせがあります📢
🍀エッツーの掲示板
メンバーシップを始めました。
プラン紹介。
①ゆるゆる雑談(月100円)
目的は主にnote内のコミュニティをつくる。
活動の内容は、主に掲示板を使った交流だけです
勉強に関することと関係なくてよいです
②勉強コンサル(月980円)
noteの掲示板を使って、勉強法に関する悩みを解決します。
物理・化学・数学・英語・現代文といった理数系から文学系までの学習系有料記事(500円)を無制限に読めます。
③勉強コンサル👑VIP版(月2980円)
noteの掲示板を使って、勉強法に関する悩みを解決します。
物理・化学・数学・英語・現代文といった理数系から文学系までの学習系有料記事(500円)を無制限に読めます。
ここまでは、②勉強コンサルと同じです。
プラスで、物理・化学・数学・英語・現代文といった理数系から文学系までの学習系有料記事(2000円)を無制限に読めます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここから今日の内容に移ります。
🍄電磁気学って記号大杉!?
とにかく記号が多い。
VとかIとかeとかEとか小文字のeと大文字のEで違うのやめろよ!
とか悪態つきたくなりますよね。
なんか記号とか法則とか多くて気持ち悪い。
これはとても自然な考え方です。
本当に電磁気学がそんなにつまらない学問なら物理はこんなに発展していないし、研究者も本気になって居ないはずです。
本当の電磁気学というのはもっと「シンプル」で「ワクワク」する学問なのです。
ここから先は
263字
この記事のみ
¥
500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?