
Photo by
madainai
自分が思っていなかったところに答えがある
問題というのは、突然ポンとやってくるなと思います。
ちょっとすればスッキリできることもあるけれど、なかなかぐるぐるぐるってしたり、忘れた頃に、また同じようなことが起こったりすることがありますよね。
子育てなんてまさしくで、「受けとめたい」「理解したい」と頭では思っていても、腹落ちできないことがでてきたり。
いや、人間関係でも、仕事でも、健康のことでも、人によっては迷いやすい分野というのがあるかもしれません。
3次元・4次元・5次元の視点でいうと
私たちがいる3次元と、問題がある次元と、「ある」次元がちがいます。
「ある」というのは、その人によっての答えみたいなものでしょうか。
3+5=8
8=2+6、4+4、7+1、1+1+6…
だと思っていたら、
1+7=9 だったみたいな。
5+2=8 もあるんだ、みたいな。
???
解決法がもう、予想外、常識を超えてきます。
嘔吐したら、何も食べずにいたり安静にしていたほうがいいと思いきや、生クリームたっぷりのパン食べたいで、即、全回復みたいな。
ちなみにこれ、息子さんのお1人なんですけど。笑
自分の考えの中だけだったら、絶対にこの方法は出てこずです。
だからこそ、あきらめたり、放っておいたり、頼ったり、まかせたり。
自分がいつもだと選ばない方法をしていくことが、新しい糸口に繋がるんだろうなと思います。
相談・カードリーディング
託児と学童をお受けしています。
おしゃべり会は31日に、なるキッズさんであります♬
LINEアカウントより、お問い合わせくださいね。
sora no niwa