
記憶をたどる旅
なんてカッコつけなタイトル付けても
内容はいつも通りないですね
これをさ
覚えてさ
初日の長野ビッグハットに行ったのさ
客席でこれやってたのさ
周りの人が引いてたよね
〈覚えてきたんかい!〉って感じで
公演を回るにつれこれを客席はやらなくなった
と聞いた時
あれ?なんで?わしせっかく覚えたのに
やったらあかんの?
と思いながらこっそり客席でやってたのは言うまでもない。
今はもう覚えてもない
動画を見ながらならできるけど
(ここまで書いて下書き保存した深夜3時?)
基本根っこの部分はオタクなのだと思います
とはいえオタクとは違ってる
沼ってる瞬間からひとっ飛び月の上から見下ろし
冷ややかにバーカ!と言い放ってる自分
どちらもいるので
もうオタクにもなれないし
普通にもなれないし
異常な物=異物でしかないのかもしれないと
何かを見て論評を出せるでもなく
あくまでも貫く個と孤独の孤を確立
なんてかっこいいこと言えるでもなく
ふわふわと宙ぶらりん
宇宙には物体が浮いてるのか
そこに固定されているのか
どちらだろうか?
人文学を学ぶのか
社会学なのか
いっその事経済学なのか
数字に疎いのを逆手に経済学?
人文学ってどうやら夏目漱石や源氏物語なんてのを紐解く学問?
いや違う
何が知りたいのか…今ずっと考えている
答えは見つからない
どうだろう?…🤔💭
何が必要なのか…
今の私には
何が欠けているのか
もう少し探求する必要はある

突然ハマる…やっぱオタクやん😝
いいなと思ったら応援しよう!
