![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81856275/rectangle_large_type_2_f0482d68be97d0a2adc30c35b5454469.png?width=1200)
初めてのイベントminneのハンドメイドマーケット2016
ハンドメイド大賞が終わり、4月に夢だったイベント出展することになりました。
この年からminneのハンドメイドマーケットが始まりました。
イベントに向けて、minneの講座に参加しました。
そしていよいよイベント。
minneのハンドメイドマーケットは、東京ビッグサイトで日本ホビーショーと同時開催でした。
3日間あり、1日目は見学のためにイベントを訪れました。
4月30日は私の出展日です。
ブースはこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81856272/picture_pc_898744954062d69e59912dd9591ef26f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81856274/picture_pc_e439d484c9fb3d855192e3ffbb33f3ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81856273/picture_pc_5f2b7f0bd4fe0e22713a705fe6d52d37.png?width=1200)
講座で学んだように、立てるディスプレイを作りました。
コルクボードに布でポケットを作り、画びょうで止めました。
ブックカバーの重みで何度も画びょうが外れたり、コルクボードが何度も倒れたりしました(涙)
今と比べるとサイズが4種類しかないし、全体の数も少ないです。
(今の様子を知りたい方はInstagramを見てください。)
私はブックカバー専門作家になったつもりはなく、イベントでは様々な布小物を並べなければと思っていました。
でも、余裕がなくて他の物はほんの少しです。
余裕がなくて他の物を作れないという状況がずっと続き、気が付いたらブックカバー専門になっていました。
イベントに向けての講座に参加した時、講師の作家様が「やっているうちに作品がしぼられてくる」とおっしゃっていました。
今ブックカバーばかり作っているのは、そういうことなのかもしれません。
初めてのイベントで、もちろん私のブースを事前にチェックして来てくださった方はいません。
ほぼ通りすがりの方ばかりです。
でも、たくさんの方にご購入いただけました。
本当に嬉しかったです。
実際にイベントに出ることによって、お客様はどういうものを望んでいるのか、どういった説明が必要かなど、様々なことが分かりました。
感染症によってしばらくイベントをお休みしていて、今年の春、久しぶりにイベント出展しました。
そこで改めて、実際にお客様とお会いして学ぶことの大切さを痛感しました。
何より、イベントはめっちゃ楽しいです!!
イベントに向けての準備、お客様との出会い、他の作家さんとの出会い、達成感など、かけがえのないものを得ることができます。
今後もイベント出展していきたいです。