マガジンのカバー画像

「淡路ザル好き」がお届けするサルの行動観察記録

27
ただの『淡路ザル』好きなヒト(私)が、淡路島モンキーセンターを訪問し、素人目線で観たこと・感じたことを写真と共に書いています。 淡路島モンキーセンターへ訪れたことのある方はもちろ…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

#5 AWAJIの恋💖 2023.11 三角形

#5 AWAJIの恋💖 2023.11 三角形

恋愛も季節限定💖

前回(#4)で『サル団子は季節限定』と書きましたが、ニホンザルは恋愛も季節限定です。
サル達の『恋の季節』つまり発情期は、秋から冬にかけてなんだそう。
淡路島モンキーセンターでも、おサル達が『秋の山籠もり』から餌場に戻ってくると本格的な『恋の季節』になります。

『恋の季節』を迎えたセンターに行くと、サルの姿が見えない山の中から「ギャーギャー」と大人のおサル達が騒ぐ声が聞こえ

もっとみる
#4 季節限定🍡さるだんご

#4 季節限定🍡さるだんご

さるだんご🍡はじまったようです

「この冬一番の寒気」「寒波到来」
こんなフレーズが聞かれる頃「毎年恒例のサル団子が見られるようになりました」と、各地のおサル達の様子がメディアで取り上げられます。
数日前、淡路島モンキーセンターの様子も「サル団子がこの冬初めて確認された」と報じられていました。

さて、この「サル団子」
冬であれば、いつでも見られる光景なのでしょうか?

どうやらそうでもないよう

もっとみる
#3 サルは水物🐵

#3 サルは水物🐵

🐵フレックスタイム制?淡路ザルは山の中からやってくる

淡路島モンキーセンターの開園日に行っても、必ずおサル達に会えるわけではありません。
9月上旬から11月末頃までは、山の実りが豊富な時期なので、サル達が餌場に下りてこない日が多く、そうなると開園日であっても臨時休園になることがあります。

それは、なぜか…
淡路ザルは餌付けされているけれど、飼育していない野生のニホンザルだからです。

動物園

もっとみる
#2 ドングリさん🐵

#2 ドングリさん🐵

決め手は ドングリさんのお見送り🐵いざ!おサルの楽園へ

2022年2月、初めて淡路島モンキーセンターを訪問した時の話です。
センターへ到着し、駐車場から餌場へ向かう坂道にはリラックス状態で毛繕いをしているおサルさんが見え、山の中からは賑やかなおサル達の声が聞こえます。
「こんなところにも??」「そこにサルが居る!!」
ひとりで訪問していたので声は出しませんでしたが、心の中では叫んでいました。

もっとみる
#1「淡路ザル好き」がお届けするサルの行動観察記録 はじまり

#1「淡路ザル好き」がお届けするサルの行動観察記録 はじまり

私は「淡路ザル」が好きで モンキーセンターへ通うヒト

「淡路ザル」と聞いて「あのおサルさんね!」と、すぐに分かる人は
私と同じ「淡路ザル好き」か淡路島モンキーセンターを訪れたことのある人だと思います。

淡路島モンキーセンターは兵庫県洲本市にあり、野生のニホンザルを見学(観察)することのできる施設です。
淡路島のおサルさんは他地域のニホンザルと比べるとおとなしくて、高い寛容性を持ち、仲の良い集団

もっとみる