![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392150/rectangle_large_type_2_0732b815397382ed8ff46051cca3fc45.jpg?width=1200)
散歩香港023 < 銅鑼灣 / Hysan Place 希慎廣場 >
お散歩しに行ったのではなく仕事で入ったのだけれど、B2には美味しそうな物だらけだったので書き留めておく。
Hysan Place 希慎廣場 B1 には去年、まだフロアを張ったばかりで全く何もない状態の時に仕事で入ったことがある。そして約半年ぶりにその時の仕事の続きとして今日入ったら、美味しい物がたくさんあってフードコートのようにも使えるフロアが出来上がっていた。少し時間があったのでぐるり回ってみた。
MTR 地鐵站から直結の入り口にあるのが「甘味処 鎌倉」。
これはあかん。和菓子好きの私にはキツイ。悪魔の囁き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392172/picture_pc_714c1138c8856e6572b136b74abd3407.jpg?width=1200)
5個入り $68.00、9個入り $98.00。負けた。悪魔の囁きにではなく値段に負けた。今の失業中の私の懐具合では無理だ。しかも結構デカいので一人で一気に食べるには多い、と負け惜しみ言っておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392170/picture_pc_2f22c6ea8f9ceeab2ae976852cc9ce9c.jpg?width=1200)
「PATISSERIE MELOWDAYS 沐曦」Chinese x French Fusion だそうな。こじんまりとしていてデザインが斬新で可愛い。フィナンシェ好きの私としてはちょっと試してみたい気もする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392206/picture_pc_843ab2ad55e7a18fe79416ded211e8ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392205/picture_pc_b000f8be637942a1fc8b7b33826f89ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392215/picture_pc_fe6151c57b5f641105c9d22b8307b7d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392280/picture_pc_230d7024c818426822f2c1306b9af94f.jpg?width=1200)
「Pandan Man」Pandan ときたら kaya でしょう。ということで green がメインの品揃え。あ、このシフォンケーキ、シンガポールのお土産でもらったやつかな。だとしたら kaya の味が結構キツイぞ(kaya が結構苦手な人より)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392279/picture_pc_beb14c88b8e81b846d8f7c7873ba67f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392296/picture_pc_a0a780f08975c0c484d3266a9c6a3b18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392299/picture_pc_866cc8c5ca195573d69b1654eedb3ea5.jpg?width=1200)
「ARABICA COFFEE」多分日本にもあるんだよね?名前聞いたことあるから。店の小物のデザインがいちいち可愛い。しかもグッズまで出してる。VAN みたいな白のスニーカーは $890、いくらここのコーヒー好きでもスニーカーまで買う人いるの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392309/picture_pc_d30c763d373d0fd876c9000b6fee4d03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392327/picture_pc_73cc608c5e85a483fe17e3b05616966f.jpg?width=1200)
お店の名前撮るの忘れた。メロンパンに似たようなシュークリームに似たような。確かに美味しそうなのだけれど一つ $42.00 というお値段が可愛くなくて、お店の人に捕まりそうだったので速攻離れた小心者は私。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392368/picture_pc_34ef3b22612989dccba5c0d293643dc2.jpg?width=1200)
さすが agnis b でございますよ。スイーツもお店のディスプレイも完璧。パッケージも可愛い。しかし88折程度では私には手が出ないのですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129405346/picture_pc_d410d1c8981d778c6592385f0eedc2b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706711112744-nTlivKE6Gk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392369/picture_pc_f189f3d022bff52b4794662ce10cff57.jpg?width=1200)
「サラセイ 更紗制菓」マーブル柄のシフォンケーキとおにぎりケーキのアイデアは秀逸。色味だけで買ってしまった「ピスタチオ&ストロベリーのシフォンケーキ」は $19.00。ピスタチオが少々苦みを主張しているけれど、お味はいたって普通。見た目勝ちというか見た目価値ということで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392419/picture_pc_aee2028971114d6af75207666f83ac8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392476/picture_pc_df13d462feb6746703c18b68228d7871.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392484/picture_pc_f192282c66defcac4ec835dcffc0e9c1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392498/picture_pc_c33493c02e6683cb04af7a05c98a187b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392488/picture_pc_01b01857338524e3a8b850ff6bc5ccea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392511/picture_pc_1b7a65439776b4f62c83ba3b4679157e.jpg?width=1200)
「SLOWOODmarket」美味しい物ばかりの一角にある雑貨店。自然素材重視のお店みたい。基礎化粧品やシャンプーなどもナチュラル・ベース。お値段もこれといって高くはない。アロマ商品はガラス瓶が可愛いので、今使っているMUJIが無くなったらこちらを使ってみようかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392562/picture_pc_1b613396eb090df8cae477cbcdf6d15f.jpg?width=1200)
そんな中で目を引いた商品は、まずこれ。ゴキブリ除け。この塊を置くだけで良いらしい。2、3週間して匂いが無くなったら薄く削ってまた使う。それを繰り返せば2、3ヶ月使えると。ウチは幸いゴキブリが出ないので必要ないけれど、誰か使ってみて欲しいなぁ。匂いも嗅いでみなかったので、今度行ったらちょっと試してみるかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392558/picture_pc_77c4849a61bafb0afa3ddd2572c3f980.jpg?width=1200)
そしてこれ。日本人なら言わずと知れたキンチョー。40巻入りの缶デカすぎて笑った。私の部屋狭すぎてこれ置けないよ。日本の家で私が使っていたのは30巻入りだったと思うので、あのサイズの缶があれば買ってもいいな。小さい箱入りのは30分用だそうな。これは初めてみた。しかもローズの香りなんてのも初めて見た。日本にもあるの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392572/picture_pc_97e4da84a11c4d8a79a1a5e52f33efd5.jpg?width=1200)
普段、香港人の大好きな「行街=街をぶらぶら」などしている余裕の無い私だけれど、こうやって仕事場で空き時間ができたおかげで新しいショップの開拓ができて感謝。
ちなみにB1はもっと食事処、って感じ。それなりのお値段なので残念ながら一人で行くことは無さそう。
多謝龍哥保佑。