![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990347/rectangle_large_type_2_dc99c032578df8712ef05fc2068c7831.jpg?width=1200)
散步香港106 < 堅尼地城 / Hau Wo Street 厚和街 Ka Wai Man Road 加惠民道 Victoria Road 域多利道 >
西環はホントに良い。面白い古いビルがまだまだ沢山残っている。
このビル見てよ。角丸かと思ったら上の方は角が丸くなってない。後で足したのかな。不思議過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990477/picture_pc_8f774bc45762de27fe9174d49823d702.jpg?width=1200)
土瓜灣並みに無秩序にカラフルなビルがそこここに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990491/picture_pc_da585e5ee9b5c1235224fb0a60544312.jpg?width=1200)
厚和街。ここ、めっちゃ気に入った。新しくてお洒落な店もあり、昔からの年季の入った食肆もあり、ごちゃごちゃ感がとても良い。そして内街なので静か。ストリートが面白すぎて写真撮るのすっかり忘れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717511692823-9wgQEVLdbP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990476/picture_pc_7dbe1f8626634bccb09ab24b727e2920.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990460/picture_pc_938762fd0f40f6a68584ccede24a4dfe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990461/picture_pc_f94fb75243676c2a077cd585a554b87d.jpg?width=1200)
ほぼ全ての店が空店舗になっていておどろおどろしい科士街から加多近街に出たところに、これまたカラフルで可愛いビルが!と思ったら西環邨だそうな。こんなところに公屋!ここに住みたいよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990711/picture_pc_9dbaf5a8856ae869633b52245300ece6.jpg?width=1200)
域多利道に下りて、そこから加惠民道を上ってみると、懐かしいものを見つけた。昔々はこの緑色だったよね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990695/picture_pc_0b32b6d0267433ca603447de7d2e1689.jpg?width=1200)
そしてここは公屋が近くにあるからなのか公園とベンチが鈴なり。おっちゃん連中が打棋する用のテーブルとイスのセットがいくつもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990680/picture_pc_4c2c27a6e7055ebc286853649bb81077.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990706/picture_pc_e70d9d69fbdcb6b3c9cf09e2b1e073d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990719/picture_pc_338af82a47d9579734e1a0f187bda1ce.jpg?width=1200)
坂道を上ってみる。高級高層コンドが2本ドカンと建っているその間に学校。あちこちの学校やら大学のビルに個人名が入っている。昔の香港は奇特な金持ちが多かったのね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990696/picture_pc_fb5d090f1112cc27564e1c5066ed4d46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717512436748-lSzUD8dtG3.jpg?width=1200)
ちょっとマレーシアっぽいシースルーの窓を見つけたので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990626/picture_pc_1af05aeeb1298ff34ea371f3da28de6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990705/picture_pc_8b1f2d25aaa275d5635576d1077167e2.jpg?width=1200)
坂道をどんどん上る。高級コンドの裏側に回り込んだ形になっているけれど、住人は当然車で出入りするので坂道をてくてく歩いている人間はいない。不審者に思われないだろうかと心配になってしまうほど誰もいない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990681/picture_pc_7d63b5c24c1a066fbd70b164ba68e416.jpg?width=1200)
坂道のてっぺんは行き止まり。なんと西環邨の裏手。さっき下で見たのは一棟だけだったけれど、やはり公屋なので数棟の大規模なマンション群だったようだ。写真では見切れているけれど右手に小巴站があるので、高給コンドより更に高い場所に住んでいる住民はどうやら小巴で出入りしているらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990707/picture_pc_cc3154854673914df1a1dc564c0dc68a.jpg?width=1200)
行き止まったので、坂道を下りる。さきほどのおっちゃん打棋テーブルの向かい側には大き目の公園。加惠民道公園だそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717512350925-wlouoOBftp.jpg?width=1200)
中にはいったら西環邨が見えた。山腹に作られた公園は何層にもなっていて面白い。雨が降ったり止んだりだったので休憩しにきている人はいなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990724/picture_pc_3b8ebc7eed0cdc677746926ba38bf617.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990747/picture_pc_0e34cd40071f954c0c9cc2f09da91b12.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990740/picture_pc_0ff85438f4285d141615d1b790333c3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990742/picture_pc_1e45a404aa1a0cbd96c90a9983970cd3.jpg?width=1200)
域多利道を奥へ少し進んでみる。鬼屋かな、と思える古い建物。GANGの文字が見えるのも怪しさを増す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990721/picture_pc_e684595ce5940fadcfc9fbba7f2a18da.jpg?width=1200)
その手前には小さなかわいらしい教会。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990738/picture_pc_cd04d9a2089721027153c6d0f92a0865.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990714/picture_pc_da7702b4115498f9408977e2158de39a.jpg?width=1200)
色は全然違うのだけれど、マカオの聖ザビエル教会を思い出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990727/picture_pc_8a283265cd9bd67f80f6b7a83133fce1.jpg?width=1200)
隣の鬼屋らしき建物は拜仁里恆信託協會だそうな。
この向かい側はバスの休憩所になっていて、その向こうに招商局第二貨倉が見える。昔々物流会社で働いていたので招商局はなんだかちょっと思い入れがあるのよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990746/picture_pc_69619a8e642c7c69b5b08279004060c7.jpg?width=1200)
帰る方向にはまたまたちょっと古くて良い感じの建物。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990726/picture_pc_15265994c9ecb169ad0f7cda5b518937.jpg?width=1200)
そして吉席街に戻ってきたら、可愛いピザ屋。この写真だと何の変哲もないビルに見えるのだけれど、実物はピザ屋のレンガっぽい壁と軒先テントと窓枠の緑が可愛い。ちょっと残念な写真になっていてごめんなさいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142990739/picture_pc_fb7ad6e7ab47de64d8d3d756435fb31f.jpg?width=1200)
今日のお散歩でこの辺りがとてもとても気に入ったので、この前は山道辺りに住みたいと言ったけれど、やっぱり叮叮にすぐ乗れるこの辺りに住みたい。叮叮はあるわ、地鐵站はあるわ、海岸線は見えるわで、この辺り実はとても贅沢じゃね?