![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130160294/rectangle_large_type_2_8bb2c14a4792df7946e78bf4508010c2.jpg?width=1200)
散步香港032 < 上環 / Wing Lok Street 永樂街 Man Wa Lane 文華里 >
永樂街にはかろうじてまだ看板が残っている。ピカピカしないのが良い。香港はいまだにあらゆる道路にすずなりの看板が突き出していると思っている日本のTV局がパンデミック前には少なくなかった。そういう風景を撮りたいというリクエストが多くて困ったものだった。現在の香港では看板がなんとか生き残っている通りも多くてこの程度。悲しいけれどこれが現実。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130160314/picture_pc_c34d3f78a31866b021f94a5f24bb6ec0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707751560019-Ny18mgDCTe.jpg?width=1200)
しかし老舗がまだまだそのままの姿で比較的残っている通りでもある。このタイル壁など今はもうコスト的に作れないだろうから、なんとか大切に残していってほしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130160319/picture_pc_69ff9e7eb764dd352f4c4565770e6a74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707751537418-4nTPLWqQUr.jpg?width=1200)
海産物問屋通りなのにお茶屋さんがある不思議。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130160315/picture_pc_3b5bc3064311077fffaf2c834520db90.jpg?width=1200)
これはどうやら漢方薬材で財を成した一族のようである。古めかしくて良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130160321/picture_pc_526d4131e2072d9734b757fe37bc3688.jpg?width=1200)
こちら文華里はハンコ屋通り。色味が可愛すぎて写真いっぱい撮っちゃった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130667174/picture_pc_b56ed22f571b60674c78e5e1611412e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130667182/picture_pc_4f13a1a66890cd38a33c8307aff89407.jpg?width=1200)
香港がビジネス都市である限り、こういうスタンプ型ハンコは無くならないと断言する。この業界も細々と続いていってくれることだろう。