マガジンのカバー画像

広東語

609
運営しているクリエイター

#散歩日記

散步香港151 < 灣仔 / The Museum of Hong Kong Literature 香港文學館 @茂蘿街七號三樓 >

散步香港151 < 灣仔 / The Museum of Hong Kong Literature 香港文學館 @茂蘿街七號三樓 >

ここ茂蘿街七號は重建された当初は「動漫基地」だった。重建中に通りかかった時に素敵な舊唐樓がリノベーションされているなぁと思って見ていたのだけれど、2013年に出来上がってみると全館あげて動漫だらけになっていて個人的にはかなり落胆したのだった。舊唐樓なのにけばけばしい動漫とはセンス無さすぎやろと。政府としては舊唐樓のリノベーションに正反対の当時最もトレンドなものを載せることを狙ったのであろうという意

もっとみる
散步香港143 < 長洲 / 久別長洲 重逢記憶 - 長洲電影之旅 >

散步香港143 < 長洲 / 久別長洲 重逢記憶 - 長洲電影之旅 >

「久別長洲 重逢記憶 - 長洲電影之旅」という電影ロケ地巡りツアーに参加してきた。「團長:《電影現場之旅》作者 奇夫」とある。この奇夫氏は香港電影ロケ地巡りの始祖だそうな。

実はこのツアー、Facebook で見かけたのだけれど『久別重逢 The Last Song For You』のロケ地巡りだというので、まだ観ていないしと申し込んでいなかった。

前記事 電影鑑賞記『點對點 Dot 2 Do

もっとみる
散步香港136 < 赤柱 / Hong Kong Sea School 香港航海學校 >『The Orphan / 人海孤鴻』拍攝地

散步香港136 < 赤柱 / Hong Kong Sea School 香港航海學校 >『The Orphan / 人海孤鴻』拍攝地

2024年11月23日、Hong Kong Sea School 香港航海學校の Open Campus Day に行ってきた。実はここ、李小龍主演『The Orphan / 人海孤鴻』(1960) の拍攝地なのである。

そうそうない Open Campus Day ということで李小龍會で事前に連絡を取り、李小龍生誕84周年記念イベントその1として会員一同で参観させていただくことになった。

もっとみる
散歩香港124 < 上環 / 老店記憶展示@ Western Market 西港城 >

散歩香港124 < 上環 / 老店記憶展示@ Western Market 西港城 >

これも終わってしまった展示だけれど、素敵だったのでリポートを残しておく。

もうこのフォントからして愛おしい。

レジ袋をハンガーに掛けて展示するのタンクトップみたいで可愛い。

これ、鉄製だった。美しく朽ちた色が素敵。

「Goodbye」は「割拜」と発音したのだね。

なぜか脚を上げるスタイルが定番すぎて懐かし過ぎて面白い。

散歩香港109 < 中環 / Central Market 中環街市 the good the bad & the creative 雅俗共想(2.中環街市店)>

散歩香港109 < 中環 / Central Market 中環街市 the good the bad & the creative 雅俗共想(2.中環街市店)>

「散歩香港108 < 深水埗 / Yu Chau Street 汝州街 Wong Chuk Street 黃竹街 the good the bad & the creative 雅俗共想(1) >」で紹介した雅俗共想の反応が良かったので中環街市の店舗を偵察に行ってきた。

もちろんお目当ては雅俗共想だったのだけれど、中環街市回顧展という展示をやっていたので当然覗いてみたわけで。

大陸人青年二人が

もっとみる
散步香港090 < 土瓜灣 / 電影朝聖5 @Hung Fuk Street 鴻福街 Wing Kwong Street 榮光街 >

散步香港090 < 土瓜灣 / 電影朝聖5 @Hung Fuk Street 鴻福街 Wing Kwong Street 榮光街 >

この辺りは一帯が再開発になるので見納めの時期。

かろうじてまだ入れる。この近くのビルはすでに封鎖で入れなくなっているところも少なくない。

美香の家だそうな。

このボロボロ加減が愛おしい。

散步香港079 < 油麻地 / Woosung Street 吳松街 >

散步香港079 < 油麻地 / Woosung Street 吳松街 >

吳松街を歩いていて思わぬ発見。あれ、龜苓膏の恭和堂ってここだったのかって。

昔々まだ旅行で来ていた頃、STB Hostel 學聯旅社のスタッフだった Kenny に人生初のハトの丸焼きを食べに連れていってもらい、香港人は脂っぽいハトを食べた後は必ず龜苓膏を食べるものなんだよと人生初龜苓膏を食べに連れてきてもらったのがここだった。

忘れもしない。龜苓膏って何?と聞いたら、この大きな鍋に亀が入って

もっとみる
散步香港062 < 尖沙咀文化中心 / The 42nd Hong Kong Film Awards Promotion 第42屆香港電影金像獎宣傳、 Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會 武影江湖 >

散步香港062 < 尖沙咀文化中心 / The 42nd Hong Kong Film Awards Promotion 第42屆香港電影金像獎宣傳、 Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會 武影江湖 >

プラネタリウム側から文化中心に入ろうとしたら、こんなものが目についた。このビジュアルはお馴染みなので、外の遠いところからでも「おおお!龍哥だっ!」と思って駆け込んでみたら

香港電影金像獎宣傳エリアが出来上がっていた。そういえば香港電影金像獎のオフィシャル・サイトで宣傳してたわ。

ということで全員分ちゃんと全部写真に撮ってきたので皆さんご覚悟あれ。みんなメッチャかっこええ。悶える。ちなみにライト

もっとみる
散步香港050 < 灣仔藝術中心 / Art of Yuen Tai Yung Movie Poster Exhibition 阮大勇影畫藝術作品展>

散步香港050 < 灣仔藝術中心 / Art of Yuen Tai Yung Movie Poster Exhibition 阮大勇影畫藝術作品展>

Twitterで昨日この情報を見かけて、そういえば!行くの忘れてた!と思って早速行ってみた。

行ってみたらなんと本日は分享會と簽名會が開催とある。Artist Talk ってあるが、阮大勇老師本人が来るの?え?と思って尋ねてみると、そうだという。だったら、阮大勇の名前をちゃんと入れておいて欲しかったところ。

整理券の発行なども全く知らなかったので1時間も前に来てしまったので、作品を鑑賞しながら

もっとみる
散步香港043 < 西營盤 / Sai Ying Pun Community Complex 西營盤社區綜合大樓 東邊街美沙酮診所 >

散步香港043 < 西營盤 / Sai Ying Pun Community Complex 西營盤社區綜合大樓 東邊街美沙酮診所 >

香港最猛鬼と言われた元精神病院。今は病院やらコミュニティ施設やらが入って営業されている。例えまだ猛鬼だとしても、昼間は大丈夫だろうからと行ってきた。

重厚な石造りの建物は本当に美しい。

こちら一樓。

こちら側がこうやって封鎖されている分、反対側が二樓に比べて短い。

こちら二樓。

散步香港037 < 深水埗 / 大南天梯《「盜月者」電影創作•劇本全集》新書發佈及道具展覽會 >

散步香港037 < 深水埗 / 大南天梯《「盜月者」電影創作•劇本全集》新書發佈及道具展覽會 >

大阪アジアン映画祭2024のオープニング作品である『盗月者』の書籍発売記念展示会が始まった。

《「盜月者」電影創作•劇本全集》新書發佈及道具展覽會
2月15日 - 3月3日 大南天梯(深水埗大南街173號)

大南街はこのところ最新の「文青エリア」として急激にイケてるお店が増えている地域。

さすがの MIRROR 人気、平日の昼間だったのに凄い人。写真は全部皆さんがお帰りになってから撮ったので

もっとみる
散步香港031 < 灣仔 / 洪聖古廟 還神のつもりがただの拜神になっちゃった >

散步香港031 < 灣仔 / 洪聖古廟 還神のつもりがただの拜神になっちゃった >

香港で独り身なので拜年(年始の挨拶)に行く必要もなく、とりあえず毎朝通るたびに挨拶している洪聖公に新年のご挨拶をすることにした。

数年前にお参りした時にいただいた符(お守り)を還神(神様にお返しする)つもりだったのだけれど見つからない。後日、符(お守り)が見つかったらここに置いておいてくれれば焼いておくから今日は大丈夫だよと言ってもらったので普通に拜神(お参り)することに。

ここは古廟とついて

もっとみる
年廿九 お散歩がてらに辦年貨

年廿九 お散歩がてらに辦年貨

こちら香港では小晦日の前日辺りから年末感が一気に増す。農曆は基本的に一ヶ月が29日の設定だからだろうか。12月は30日まであるのが特別感を抱かせる気がする。ただし2024年は閏年なので農曆二月は30日まである。

市井の生活においては、小晦日の前日を「年廿八(年二十八)」と呼ぶ。「年廿八洗邋遢=年二十八は汚れを洗う」という決まり文句があり、年末の大掃除の日とされている。Domestic Helpe

もっとみる
散歩香港013 < Bridges Street 必列者士街 / Hong Kong News-Expo 香港新聞博覽館 >

散歩香港013 < Bridges Street 必列者士街 / Hong Kong News-Expo 香港新聞博覽館 >

中環の Tai Kwun 大館や PMQ 元創方あたりをぶらぶらしようと半山を歩いていたら、こんなバナーが目に留まった。

元創方の裏手にあった。必列者士街街市だった建物を三級歷史建築に指定しリノベーションしたらしい。全くノー・マークだったので、半山のこんな場所にこんなこじんまりした街市があったんだなぁと新しい発見をして嬉しくなってしまった。

中はとてもきれいだし、セキュリティや職員の皆さんが優

もっとみる