#散歩日記
散步香港151 < 灣仔 / The Museum of Hong Kong Literature 香港文學館 @茂蘿街七號三樓 >
ここ茂蘿街七號は重建された当初は「動漫基地」だった。重建中に通りかかった時に素敵な舊唐樓がリノベーションされているなぁと思って見ていたのだけれど、2013年に出来上がってみると全館あげて動漫だらけになっていて個人的にはかなり落胆したのだった。舊唐樓なのにけばけばしい動漫とはセンス無さすぎやろと。政府としては舊唐樓のリノベーションに正反対の当時最もトレンドなものを載せることを狙ったのであろうという意
もっとみる散步香港136 < 赤柱 / Hong Kong Sea School 香港航海學校 >『The Orphan / 人海孤鴻』拍攝地
2024年11月23日、Hong Kong Sea School 香港航海學校の Open Campus Day に行ってきた。実はここ、李小龍主演『The Orphan / 人海孤鴻』(1960) の拍攝地なのである。
そうそうない Open Campus Day ということで李小龍會で事前に連絡を取り、李小龍生誕84周年記念イベントその1として会員一同で参観させていただくことになった。
道
散歩香港124 < 上環 / 老店記憶展示@ Western Market 西港城 >
これも終わってしまった展示だけれど、素敵だったのでリポートを残しておく。
もうこのフォントからして愛おしい。
レジ袋をハンガーに掛けて展示するのタンクトップみたいで可愛い。
これ、鉄製だった。美しく朽ちた色が素敵。
「Goodbye」は「割拜」と発音したのだね。
なぜか脚を上げるスタイルが定番すぎて懐かし過ぎて面白い。
散歩香港109 < 中環 / Central Market 中環街市 the good the bad & the creative 雅俗共想(2.中環街市店)>
「散歩香港108 < 深水埗 / Yu Chau Street 汝州街 Wong Chuk Street 黃竹街 the good the bad & the creative 雅俗共想(1) >」で紹介した雅俗共想の反応が良かったので中環街市の店舗を偵察に行ってきた。
もちろんお目当ては雅俗共想だったのだけれど、中環街市回顧展という展示をやっていたので当然覗いてみたわけで。
大陸人青年二人が
散步香港062 < 尖沙咀文化中心 / The 42nd Hong Kong Film Awards Promotion 第42屆香港電影金像獎宣傳、 Kaleidoscope of Hong Kong Martial Arts Films 香港電影武林盛會 武影江湖 >
プラネタリウム側から文化中心に入ろうとしたら、こんなものが目についた。このビジュアルはお馴染みなので、外の遠いところからでも「おおお!龍哥だっ!」と思って駆け込んでみたら
香港電影金像獎宣傳エリアが出来上がっていた。そういえば香港電影金像獎のオフィシャル・サイトで宣傳してたわ。
ということで全員分ちゃんと全部写真に撮ってきたので皆さんご覚悟あれ。みんなメッチャかっこええ。悶える。ちなみにライト
散步香港050 < 灣仔藝術中心 / Art of Yuen Tai Yung Movie Poster Exhibition 阮大勇影畫藝術作品展>
Twitterで昨日この情報を見かけて、そういえば!行くの忘れてた!と思って早速行ってみた。
行ってみたらなんと本日は分享會と簽名會が開催とある。Artist Talk ってあるが、阮大勇老師本人が来るの?え?と思って尋ねてみると、そうだという。だったら、阮大勇の名前をちゃんと入れておいて欲しかったところ。
整理券の発行なども全く知らなかったので1時間も前に来てしまったので、作品を鑑賞しながら
散步香港043 < 西營盤 / Sai Ying Pun Community Complex 西營盤社區綜合大樓 東邊街美沙酮診所 >
香港最猛鬼と言われた元精神病院。今は病院やらコミュニティ施設やらが入って営業されている。例えまだ猛鬼だとしても、昼間は大丈夫だろうからと行ってきた。
重厚な石造りの建物は本当に美しい。
こちら一樓。
こちら側がこうやって封鎖されている分、反対側が二樓に比べて短い。
こちら二樓。