見出し画像

絵を描いていた時のこと

昔、絵を描いていた。

中学生の頃に落書きを同級生や上級生に褒めてもらったせいで、調子に乗っていた。
頑張らずに描いた絵なのに褒められるのは意外だったが、もともと自己肯定感が低いので調子に乗ってしまった。

どのくらい自己肯定感が低いかというと、「自分はなぜ生まれてきたのか?」とか「なんのために生きているのか?」を常に考えていた。
夜寝る前に心のなかで神様に「〇〇してごめんなさい」などと謝ったりするぐらいには低かった。
学業やスポーツの成績が突出しているわけでもなかったので、唯一自分が褒めてもらえる分野と思い込んでいた。

褒められて調子に乗っていたのに、自分の絵を決して好きになれなかった。
もちろん今でも。

「こんな絵を描きたい」という理想はあるが、とうてい到達できない。
子供が描く絵やアウタサイダーアートが持つ生々しさや高い温度。
描きたいという意欲が溢れだしたような、描かずにはいられずにそうしたような。
目にした人を引き寄せて心を動かす、そんな絵を描ける人になりたかった。

自分なりに試行錯誤したが、そんな絵は描けなかった。
自分の絵を評価するなら、森羅万象を静観しているような、作者の諦めを感じさせるような。
絵の背景に「ここはこう描かなきゃ」と自分を縛り付けるような行為が見えてくるような、冷たい絵だ。
「冷たくて静かな絵」と言葉にすれば褒め言葉に聞こえなくもないが、そういうところが嫌だった。

どうせそんな絵しか描けないなら、意図して冷たい感じを出すので良かったのかも。

いいなと思ったら応援しよう!