マガジンのカバー画像

部員ブログ 2021

62
運営しているクリエイター

#専修大学附属松戸

「やらないより全力でやる」3年・水原理玖

「やらないより全力でやる」3年・水原理玖

こんにちは。
総合人間科学部教育学科3年の水原理玖です。

最後までご一読いただければ幸いです。

サッカーを始めたのは小学1年生の時。
無理矢理連れて行かされたクラブチームでサッカーを始めることになった。性格は内気で人見知り、結構仲良くないと人と遊ぶのが苦手でなるべく自分の知っている環境に安住したいと願い、新しいことが嫌いだったのをよく覚えている。

最初にボールを蹴った日、クラブチームのコーチ

もっとみる
「2ndシーズン」2年・堀口大翔

「2ndシーズン」2年・堀口大翔

こんにちは。
3年生の星野 航太くんから紹介を受けました、総合グローバル学部2年の堀口大翔です。

自分がサッカーを始めたのは幼稚園の頃。自分からサッカーをやりたいと言って始めたらしいけど正直はっきりとは覚えていない。気づいたらサッカーをやっていた。それくらいサッカーが楽しかったのだと思う。

小学生になると毎日のようにサッカーをやっていた。平日はサッカースクールに通い、土日は地元のクラブチームで

もっとみる
「初志貫徹」3年・金本滉平

「初志貫徹」3年・金本滉平

上智大学体育会サッカー部3年の金本滉平です。

今回の部員ブログのテーマは、「これまでのサッカー人生と今シーズンの目標」ということなので、そのテーマに沿いながら書き進めていきます。

幼稚園の頃からスタートした自分の今までのサッカー人生を振り返ってみると、悔やまれるのは中学生時代の3年間であり、転機となったのは高校生時代での3年間であることは間違いありません。

小学生時代の6年間を振り返ると、毎

もっとみる
「サッカーを部活動で続ける意味」新3年・大山朝生

「サッカーを部活動で続ける意味」新3年・大山朝生

新3年の大山朝生です。
部員ブログはやはり格好いいことを言いたくなってしまうものですね。本心であることに変わりはありませんが、このブログを書いたのが夜ということも考慮した上で読んでいただけると幸いです。よろしくお願いします!

「これまでのサッカー人生を振り返る」
これをテーマの1つとして今回の部員ブログを書かせて頂いているのですが、これを聞いたときに、自分としてはどうしても文章を端的にまとめるこ

もっとみる