![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134960335/rectangle_large_type_2_4e6b8d7817df7f42e9a8b70d2475c33d.png?width=1200)
アート芸術系4コマ漫画・美観の人々「ゲイ・シャガール氏の貢献」芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて。(漫画は再編集、エッセーは初発)
投げ銭方式なので無料で読めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710665239634-Zg4VscuNi8.png?width=1200)
ある所に、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです・・・。
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて。
(この作品は、創作でありフィクションです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1710665239525-5dolrqiw23.png?width=1200)
美観シティーの住人たち・(登場人物)の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ゲイ・シャガール氏」
![](https://assets.st-note.com/img/1711270033858-9o0UDY8Us6.jpg)
天真爛漫な空想家で、日本の芸者が大好き。
その空想は、時として不思議な力を発揮し時々芸者ガールと空中散歩を楽しんだりすることもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1711270351318-qsHLVFO6gA.png?width=1200)
「ゲイ・シャガール氏の貢献」
![](https://assets.st-note.com/img/1711270496246-pHQ81QmIuZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1710665310087-6MrWw9QLTr.png?width=1200)
「4コマ漫画の投稿でライバル現る」
![](https://assets.st-note.com/img/1711283335418-G3L92PFE5r.jpg?width=1200)
僕が、写真学校からの就職に上手くいかずに引きこもりになると。
まず、自分は何もできない人間なのではと、どんどん自信を失っていきました。
すると、とにかく人に会うのが怖くて苦痛で嫌になったのです。
しかし、それでも、何か人に会わずにできることはないかと、考えた時に思いついたのが漫画を描いての投稿でした。
ですが、いきなり劇画のような画がかける訳でもありませんでしたから、何とか描けそうな4コマ漫画の投稿をしようと思ったわけです。
それに幸い当時は、植田まさし氏や、岩谷テンホー氏に、やくみつる氏などの4コマ漫画がブームの時代であり。
その少し前には、蛭子能収氏のヘタウマ漫画や湯村輝彦氏のイラストなどが出てきたような時代でもあったのです。
そしてそのような当時の雑誌には、だいたい新人漫画家の登竜門的なものとして漫画の投稿コーナーがありました。
その投稿コーナーで入選すると、漫画が載った掲載紙と賞金や原稿料が貰えたのです。
しばらく、そのような雑誌に投稿していると。
ある雑誌に、「あっ、またこの人が載っている」と、まるでライバルが現れるようにして、よく見かける人が現れたのでした。
ですが、その人の名前とともに掲載される住所が、東京都心にも近い場所である事だけは分かったのでしたが。
それ以外の情報などは全くわからなかったのです。
しかし、その人のことを、なんとなく意識し始めていたことは確かなことだったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711283374291-uV3rwGSTLj.jpg?width=1200)
それから間もない、ある時の事です。
今はもう、うろ覚えですが。
その雑誌では、連続で何回入選すると、その雑誌に数ぺージ程度の自分のページをもらえるという決まりがありました。
そしてなんと、そのライバル的な彼が、その権利を射止めたのでした。
その後、彼の漫画が数ページ掲載された漫画を見た時は、僕は、流石に少しショックを受けてしまったのを覚えています。
僕は、それを見ても。
自分もページが貰えるように頑張ろう、という気にはならず逆に気持ちが折れてしまったのです。
まあ、最初から、漫画家になろうと思っていたわけではなく、賞金や原稿料が最初の目的だったのですから。
強い気持ちがなくても、仕方ないと言えば仕方なかったのだと思います。
しかし、きっと入選をしていくうちに、自分の気持ちの中でももしかしたら漫画家に・・・。
なんて、気持ちも心の中できっと芽生えていたのかもしれません・・・。
ですが、今になって考えてみると。
もしかしたらその彼は、家も雑誌社に近いですから。
直に雑誌社を訪れていたのかも知れませんし、もしかしたら漫画家のアシスタントをすでにしていたのかもしれないなとも思ったのでした。
しかし、今考えると、当時の僕が、たとえ数ページをもらっていたとしても。
その後に、描き続ける実力はなかったですから。
僕が、権利を得られなかったのは、今は仕方ない事だったと思っているのです・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1711277274072-6kdXEPl2fm.png?width=1200)
「春のメルヘン」秋野あかね作
アートとメルヘンと創作の森画廊のノスタルジック絵画です。
額縁、マット紙、印刷用紙など、この画に最良と思われる品を選んでいます
「遠き島を想いて」秋野あかね作
アートとメルヘンと創作の森画廊のノスタルジック絵画です。
額縁、マット紙、印刷用紙など、この画に最良と思われる品を選んでいます
![](https://assets.st-note.com/img/1711277274072-6kdXEPl2fm.png?width=1200)
記事購入、サポートのお願い<(_ _)>。
今までもカツカツの生活でしたが、パソコン購入のため更にカツカツとなりヤバイ状態です。
ご無理のない範囲でご支援いただけましたなら、とてもありがたく幸いでございます<m(__)m>。
ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter様 【ふるさとを語る】流星群⁉️帯広市の繁華街を散策しました その4【北海道・十勝帯広のご紹介】
菊地正夫様 もう「政治屋」はいいよ【エッセイ】二八〇〇字
宮島廣子様 遠い記憶 二十八話
なぐなぐ様 佐賀の「うわば」を巡るタビ(呼子朝市通り編) ~ イカだけじゃないんだぜっ ~
菊地正夫様 「時間」【エッセイ】一八〇〇字(復帰第一作)
アダージョ・スナフキン(Adagio Snufkin)様 平和公園・散策スケッチ 2《原爆ドームを描く》
![](https://assets.st-note.com/img/1711277274072-6kdXEPl2fm.png?width=1200)
![アートとメルヘンと創作の森](https://assets.st-note.com/img/1711277754956-VSaBoIcDBo.png?width=1200)
2024.3.25加筆 3.28加筆 4.13加筆
ここから先は
¥ 550
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。