
広げるためにホームを育てる
営業時間の制限が日に日に解けてきますが、ここで油断はできませんね。
安心・安全は以前にも増して求められるので、お店の管理も大変かと思います。
客足もすぐには元には戻らないでしょうから、広報も引き続きしっかりと。
お店の広報をする場合は、ホームページ、フェイスブックなどではお店のページやアカウントを使うのがお勧めです。そしてそれを育てることが、さらなる未来へ繋がっていくのです✨
どうして個人でなくホーム?
個人で投稿するのが良いケースと、店舗などのホームが良いケースがあります。
■個人で出すのが良いケース
・あなた自身を売りたい
・個人店で自分だけでやっている
・店舗を増やしたり、店舗を誰かに任せることはない
・客層はお友達感覚な方が大半
■ホームが望ましいケース
・売りたいのは“お店の”商品や体験
(飲食を楽しむ時間も含みます)
・あなた一人でやっているのでない
・多店舗あったり、実際店舗運営はスタッフに任せている
・客層も年齢層広く、あなたとほとんど会話の無い方もいる
個人でお友達を増やしそちらから伸ばしていくという方法もありますが
そういった場合、その方がお店に居なくなると一気にお客様が居なくなってしまうかもしれません。
今、個人でされているのであれば、個人からファンを増やし
「個人のお客様」から「お店のお客様」へ
移行していかれると良いと思います。
あのアイドルの名言から
「私のことは嫌いでも、AKB48のことは嫌いにならないでください。」
まさしくそれです。
「私のことは嫌いでも、お店のことは嫌いにならないでください」
と、そこまででありませんが
「私のことが好きじゃなくても(知らなくても)
お店のことは好きになってください」
これはあなたを否定しているのではありません。
あなただけでなく、他のスタッフのことが好きなお客様にも、あなたのお店のファンになっていただきましょう、ということです。
そうしようと思うと、ホームページやお店のアカウントを育てるのが良いのではないかと思います。
アーティストさんの場合は、その人自身が魅力(商品)。
広報は公式でも、お知らせなどは個人の方が良さそうです。
おまけ
そして投稿の際ですが、どこかにリンクを貼るのであれば、投稿の中に行きたくなる文言、フリをお忘れなく。
どれくらいの人が来てくれてるのかは、ホームページなどで分かる場合もあると思いますので、たまにチェックされてもいいかもしれません。
なお、インスタグラムは、投稿に貼ったURLからクリックで飛べません、残念すぎますよね。プロフィールからは飛べるので、そちらへはお忘れなくURLを。
今日のあなたが笑顔でありますように✨
∞*。∞わたしにできること∞*。∞
ご縁があれば、お仕事承ります。
【飲食店関係】
SNS発信(Facebook、Instagram、Twitter)、飲食検索サイト更新(食べログ、ぐるなび 他は経験少なめ)、Googleマイビジネスはトライ中、チラシ等記載内容の提案(デザインのセンスはイマイチ、作れません)、Excelでの数式含めた書類作成、Wordでの簡単な書類作成
【エンターテインメント関連(経験は主にフラメンコ)】
ライブ等のSNSでの告知・宣伝、飲食店とフラメンコ関係者の通訳的な役割(フラメンコ愛好家です)
○得意技・・・気遣い
喜んでいただくことが好き。自分が笑っていたいので、お客様を笑顔になっていただくこと、それが周りのみんなをウィンにすると信じてます。
いいなと思ったら応援しよう!
