知ってもらうためのSNS
ようやく緊急事態宣言解除、、全国まであと少しですね~待ち遠しいです。
とはいえ、まだまだすぐには客足も元のように戻らないかもしれません。だけど、前向きになるのは大切ですよね!
これから先、しばらくは、営業時間も変わってくるでしょうし、メニューも全部というわけにはいかないかもしれません。だけれど!この数ヶ月、そのどこに向けたらいいか分からないモヤモヤが、店を開けることで少し明るくなるのだと思います、力を向ける先がありますから。
知ってもらうために
その日々を迎えるにあたり、WEBやSNSなども、ぬかりなくいきましょう。
1.まずは、WEB上、ホームとなる場所の情報が最新か確認
2.SNSでの情報発信は続けた方がいい
これで即売り上げが上がると思わず
「知ってもらう」を意識
3.顧客と今まで以上に繋がる方法をやっていく
今回、独自の会員システムや、顧客リスト、フェイスブックなどのSNSで繋がっている顧客が多い店舗はテイクアウトや時短営業のお知らせがしやすく、助けになったのではないでしょうか。
今後も戻るまでは時間がかかるかもしれませんから、増やす取り組みをしていかれると良いと思います。
知ってもらう、その繋がりを増やすために
顧客と繋がる、を進めていくにあたり、そのツールをどうするか、を決めると良いと思います。
そのままで行くか、新しいものも始めるか。
1.ツールを増やしたくなければ
フェイスブックやインスタグラムのフォロワーを増やす
例えば、それらのQRコードを入れた
ポスターを店内に掲示、カードのようなものを作ってテイクアウトの袋に入れる、チラシやショップカードに入れ込むなどで告知
2.ツールを増やしてみる
LINE がいいかも
普段はクーポン狙いが多いかもしれませんが、このタイミングだと予約の受付もできれば店のプラスになります。
まずは無料からできるのもいいところ。
(私、代理店などはしておりません、回し者ではないのでご安心を)
SNS投稿の内容
結果的には売上に繋がるかもしれませんが、ここでは、今やっていること、やっている内容を知ってもらうことを意識して発信して行くと良いと思います。
「応援したい」「食べに行きたい」
という気持ちが高まっている今ですから
「これ入荷しました」
「今日の営業時間は~」
「予約状況は~」
など、お店の状況を伝えられると良いですね。
職場からまだNGが出ていたり、仕事の関係で収入源だったり、、で行けない人もいるでしょう。そんな中来てくださる方もいらっしゃいますし、今来れない方も少し先には戻って来てもらえるように、圧をかけ過ぎず、行きたいな~と思ってもらい、今は知ってもらうことを目的として。
ただ、やみくもにしていても、、、なので、そこには新規顧客に繋がるキッカケを意識し、最後に
「店舗名・住所・電話番号・ホームのURL」
をお忘れなく。毎度しつこいですが(笑)、結構大事です。
今日のあなたが笑顔でありますように✨
∞*。∞わたしにできること∞*。∞
【飲食店関係】
SNS発信(Facebook、Instagram、Twitter)、飲食検索サイト更新(食べログ、ぐるなび 他は経験少なめ)、Googleマイビジネスはトライ中、チラシ等記載内容の提案(デザインのセンスはイマイチ、作れません)、Excelでの数式含めた書類作成、Wordでの簡単な書類作成
【エンターテインメント関連(経験は主にフラメンコ)】
ライブ等のSNSでの告知・宣伝、飲食店とフラメンコ関係者の通訳的な役割(フラメンコ愛好家です)
○得意技・・・気遣い
喜んでいただくことが好き。自分が笑っていたいので、お客様を笑顔になっていただくこと、それが周りのみんなをウィンにすると信じてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![MIQUICO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22694788/profile_e4b23dc16cf35ac4acc8f3f40f3e9454.jpg?width=600&crop=1:1,smart)