![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50305218/rectangle_large_type_2_1a83b51fe3b7dc4a5505cfbdeaae530b.jpeg?width=1200)
自分が心地いい~と感じること
先日、「最近、自己肯定感という言葉をあちこちで聞くけど、色々な記事があって、結局、自己肯定感ってどういうことなんだろう」とおっしゃる方に出会いました。数年前から、自己肯定感に関する書籍やネット記事がたくさんでてきて、その言葉を目にする機会は多くなりましたが、実はきちんと理解してない・・、と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私が所属します(一社)日本セルフエスティーム普及協会では、「自己肯定感とはありのままの自分を受入れ、自分を大切に思う感覚」とお伝えしています。
自分の好きでない部分がたくさんあるから、そんな自分を受け入れられない、と思われている方は実は多くいらっしゃいます。でも、心の底では、そんなご自分を大切に思いたいとも思っていられます。
関東は昨日は雨でしたが、今日はお天気も回復し、新緑まぶしく、さわやかな風を感じることができています。絵の具では表しきれないくらいの緑色の多さを感じることができるこの新緑の季節が私は大好きです。
数日前、「薫風」という言葉を個人的には久しぶりに目にしました。~初夏、新緑の間を吹いている快い風~ まさに、肌で感じた時だけでなく、想像しても心地よく幸せになれる素敵な言葉だなぁ、と改めて思いました。子育てに忙かしかった時も仕事でストレスが溜まっていた時、新緑を目で見たり、薫風を感じたり、想像していた時は、それだけで口角が少しあがり幸せな気分になれていたのを思い出しますし、今もそうです。
このように、自分が心地よい、幸せ~と感じるものやことばに触れたり想像して、一時でも幸せな気持ちになれること。これは自分を大切に思うことにつながっています。想像して幸せになるならお金もかかりません。触ったり、聞いたり、見たりすることで、心地よい~、落ち着く~、と感じられるものをたくさん持てていると自分を心地よくする機会、つまり自分を大切に思う時間が増えていきます。
#自己肯定感 #日本セルフエスティーム普及協会 #薫風 #新緑 #いいなと思う日本語