![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139723789/rectangle_large_type_2_ab5bcfde31b788c8c8d3d33106fdccc1.jpeg?width=1200)
【VRChat】Quest対応させてみる
最新版は以下にまとめています。
以前にパフォーマンスランクGoodまで落としたラスクちゃんをQuest対応させてみようと思います。
他の方も解説はしていますが、私の備忘録的な感じで手順を残していきます。
まず今回のアバターとパフォーマンスランクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714965333016-j8zetXL9Rm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714965344151-TXsjEjdt5y.png)
アバターの準備はOK!
最初に『VRCQuestTools』を入れます。
基本的にこのツールがほぼ自動で変換を行ってくれます。
「VRCQuestTools」→「Convert Avatar for Android」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714967890630-fCKCRNEKVw.png)
「アバター」にアバタールートを設定して次に進めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714967949023-AoaraqD7yy.png)
上から順に設定行きます。
「割り当て」と下の「Avatar Dynamics 設定」をそれぞれクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1714968053901-P0DlY2uycy.png)
「Avatar Dynamics 設定」は以下のような画面が開くので設定していきます。私の場合は「PhysBones」の上限に引っかかってしまっているため、「PhysBones」を削除して8個以下にします。※嘘です、Android対応で必要なだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714968726478-lv8shHVWZj.png)
胸の「PhysBones」を削除して8個以下にして「適用」をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1714968741513-xMbaCzFViu.png)
完了したら「変換」をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1714968854983-cu12kTsCKP.png)
Android版が完成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714971626457-VT4r8IH7sB.png)
次はQuest版は透過表示が出来ないため表情の修正をしていきます。
必要なツールは『FaceEmo』です。
まず通常版とQuest版で表情を分けます。
わかりやすいようにQuest版の表情フォルダを作成して既存のアニメーションをコピーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1714966050171-lltx4lZLMH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714966260124-gEpDHbbdI0.png)
FaceEmoが入っているとアバタールートに『Emo』のアイコンが出るのでダブルクリックしてFaceEmoを起動。
![](https://assets.st-note.com/img/1714976115086-Z1tc8uS3mb.png)
FaceEmoのウィンドウから透過表示がある表情を確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714976125504-o1yG3lfN8D.png?width=1200)
ラスクちゃんの場合は
・Rusk_smile
・Rusk_shy
・Rusk_shiitake
の3つですね。
その前にQuest用にコピーした表情にアニメーションを置き換えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714976383365-xR43rwe8i5.png?width=1200)
FaceEmoの編集機能を使用して、透過のシェイプキーを削除して修正します。
この表情の場合「cheek」を削除します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714976954633-0ZUix5TDSK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714976982473-FQVv89u7v9.png?width=1200)
修正が完了したら「アバターに適応」をクリックして「FaceEmoPrefab」を作成。
VRChat SDK Panelの「Selected Platform」を「Android」に切り替えて「Build&Publish」をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1714978967138-psvH8fFREm.png)
アップロード完了!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714986151623-94LrFfs5pz.png?width=1200)
アバター選択画面で「PC」と「Quest」両方がオンになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714982791875-QK44eGFkT3.jpg)
Quest2単騎でログインして確認しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1714982832680-P6UdrZWLdK.jpg?width=1200)
対応完了です。
お疲れさまでした!
Quest側から見てVeryPoorなのでAndroid版ではまだ使うことができないですね。
良きVRCライフを〜✨
今回使用させていただいたアバターとお洋服は以下になります。
#VRChat #VRC #メタバースやってます #VRCアバター改変 #Quest #改変 #アバター #VRCQuestTools