見出し画像

「ここにいるよ」のサイン

メディカルチーム レディー・ダヴィンチの診断というドラマをご存知だろうか。

吉田羊演じる天才脳外科医が娘さんの死をきっかけに手術をしなくなり、院長の高橋克典の誘いで、総合診断を行うチームに身を置いて、原因不明の疾患を探り当て、治療や自分の気持ちと向き合っていくドラマだ。

事故や手術があるのでトラウマがある人に安易におすすめはしないが、
吉田羊の気持ちや振る舞いは、自分を比喩してくれている様なところもあった。
こういうのをメタファーっていうんだろうな。

あえて言えば、ただの「ドラマ」なので、自分の置かれた立場によって、全く受け取り方が違うだろう。
他人の人生とはそのくらいのものだったりするんだろうな。
といい意味での距離を思う。
ひとの気持ちは、計り知れないのだとも。

吉田羊は、脳動脈瘤があるために娘さんの真央ちゃんの幻覚を見ており、医師としての母として、ひかりちゃんという患者さんの手術をするには、脳動脈瘤を除去するかどうか選択を迫られる。
ひかりちゃんは、真央ちゃんが亡くなった事故で、吉田羊が真央ちゃんより先に助けた女の子なのだ。

葛藤する吉田羊と真央ちゃんが対話する。
真央ちゃんを先に助けていればという後悔に対し、真央ちゃんは言う。

それは分からないよ。
私もひかりちゃんも両方ダメだったかもしれない。
でもひかりちゃんは助かってる。
それが現実で
誰が悪いわけでもない。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断

そう。
あの時もこの時も違う選択をしていたから、望む結果が起こるとは限らない。

ひかりちゃん苦しんでる。
苦しんでるのはちゃんと生きてるからだよ。
ひかりちゃんは存在してる。
私とは違う。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断 

私は脳動脈瘤を取っても取らなくても最初から私は存在していないんだよ。
分かってるでしょ。
目の前から消えるのがそんなに怖いの?
見える事がそんなに大事?
私はいつもそばにいるんだよ。
これまでも。これからもずっと。
脳動脈瘤なんかに私はいないよ。
私がいるのはここ。
幻覚なんかじゃない私がここにはずっといるんだよ。

苦しんでる人がいるんだよ。
助けてあげないと。
目の前にあるまだ確かな命を助けてあげて。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断 

そうだよね。真央がいなくなる事なんてないんだよね。
真央はずっと私の心の中にいるんだから。
脳動脈瘤を取るわ。
ひかりちゃんを助けよう。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断

 

ママ大好きだよ。
ママも真央が大好きよ。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断

あの子はいっつも誰かを励ましてる。

ドラマ メディカルチーム レディ・ダヴィンチの診断

真央ちゃんはお母さんが「苦しんでる人を絶対助けてくれる。」と信じている。
吉田羊は、真央ちゃんの幻覚と一緒に歩いてきて、
自分が娘の命を奪ったかもしれない原因と結び付けているひかりちゃんが目の前にいる。
ひかりちゃんの命は、娘がここにいないという証明でもあり、葛藤している事の根本が顔をのぞかせる事でもある。
また、幻覚とはいえ、真央ちゃんを失って、ひかりちゃんを救う事に踏み切れない気持ち。
でも、真央ちゃんと吉田羊の間にある信頼関係がお互いの尊厳と尊敬が吉田羊の決断を助けたのだと思う。
一人で自分の執着で助けるんじゃない。
二人で力を合わせて、向き合っている。
そういう姿に見えた。

私と娘の間にもある。
お互いの役割を素晴らしいと思い、
お互いの事を尊敬する気持ち。
それが確かになる。

そして、娘が助けてきた人たち
一緒に過ごしてきた人たち
とも生きている。
反省する人もいるかもしれないが、
その人の人生にも息づいている。

このドラマ、相武紗季や伊藤蘭のピリッときりっとした美人さんっぷりがいいし、他の役者さんもひとりひとりいい味を出している。
脚本家の一人は、時効警察やジェネラルルージュ、みんな!エスパーだよに携わっており、演出家は、僕らは奇跡でできているやイチケイのカラス、アリバイ崩し承りますなんかにも携わっているのも面白い。

ここのところ、海を連想させる雲をよく見たり、
鳥がベランダに遊びに来たり、
時計も娘や自分の誕生日、ぞろ目になったりする事が良く在る。
そんな時は、娘からのメッセージなのだ。

そんな風に思うのは、他の遺族の人のブログやyoutubeを見て、
そう思ってみるといろんなアンテナが立つ事に気が付いたからだ。

その感度が最近落ちていた時にこのドラマを見られてよかった。

娘がこの世の旅を終えて間もない時もちょうちょによく救われた。
娘のお使いだと思う事もあれば、娘が遊びに来ていると思う事もある。

もし、亡くなった人は、どこにいるのだろうと寂しくなったら、
自分が見つけられるサインを探してみるのもいいかもしれない。

ほら!雪が降ったら朝一番で遊びに行かなくちゃ!
たことウチワエビ
窓越しのイソヒヨドリの雌?
窓に絵を描いたら、娘みたいな
娘が描く子みたいな
にっこりがあらわれる

↓みほさんの経験は優しく届きます。


いいなと思ったら応援しよう!