見出し画像

尾流雲のように

ゆるスクワットが中心の運動をしていたら、なんだか足の付け根がカチカチに。
これはいかん、とゴミ出しついでにお散歩に行きました。
朝の鳥もお目当てです。
シジュウカラとシロハラちゃん、ヒタキちゃんに会えました。
小さなことだけど、自分で体に気が付いて、楽しみを持って散歩に出かけられるというのは、グリーフの中での変化といえそうです。

シロハラちゃんが落ち葉の中で餌を探していました
赤いサルノコシカケ。かっちょいー。
桜に腐敗してほしくないけれど、森を循環するのに必要な菌たちなのだ。

お茶を飲もうと検索していたら良さそうな漢方のお茶を発見。
自分に合ったお茶を見繕ってもらう事ができ、お願いしてみました。
まずは2週間。 
見立てをきくと、ちゃんと当てはまってるんですよね。
さあ我が腎臓肝臓に届け、この気持ちとお茶の効き目。
血液と気を巡らせるのじゃ。


飲みやすいけどお腹にしっかり入る感じ

アンメットにしろ、レディ・ダヴィンチの診断にしろ、ドラマを見て、自分を投影したり、客観的に見て、
noteで語り、
消化していくのは、今の雪空に似ている。

雪や雨が降る準備ができて、
雲粒がしたに降りてくる。
途中の乾いた空気の中で、乾く雲粒もある。
大きな雲から、しっぽの様に雲が流れてきていたら、それが尾流雲だそうです。
向こうは雪が降ってるのか?
降らずに雲粒たちが空気の中に溶けていくのか
なんて、考えていたら、
こっちも雪が降ってきました。
あちらから見たら、こちらにしっぽが伸びていたのかな。

自然を知って、自分の中に落とし込んで、また息をする。
そんなことがいつかの私を掬い上げる。
みつめる勇気をくれるのだろうと思う。

しっぽがくっついてもはや降雪雲かもしれない
星状六花と思しき結晶が撮れました
データが取り込めるパソコンが別のところにあるので
デジカメをスマホで撮影
結果アナログ
夕方が長くなりましたね

いいなと思ったら応援しよう!