彼氏の親が死んだら。
相手の親が死んだ時ってどうする?
香典とか、参列とか。
そもそもどうリアクションしたらいいのか。
※この話は、アラフィフの、親が死んでももうおかしくないくらいの年齢の、ただ付き合っていることは公になってなくて、結婚の約束もしていない、親に紹介もしていない、微妙な関係の人のこと。
余命宣告を受けて入院をしていた相手の親が死んだ時、実際、ビックリはしたけれど、悲しいでもなし、落ち込みもせず、普通の生活が送れる。
こんなご時世で参列は控えてくださいとのこと。
そもそも、公には参列するような駆けつけるような関係性でもない(ことになっている)
若いカップルなら、親が死ぬことは一大事。
付き合っている彼氏彼女の親が死んだら、そりゃあショックだろう。
でも、アラフィフだし。あり得るんだよね、普通に。
うちの親も、心疾患があって入退院繰り返してたり、癌の手術も受けたりしていて、いつ何があってもおかしくない。
そして、職業柄、介護やら生き死にに慣れている自分。
どう反応したらいいのか、悩んでしまった。
悩むということは、大きな感情がないということ。
会ったこともなく、顔も知らない。
会う予定も、会いたいとも思ったこともなかった。
相手の心身の心配やご家族の心配はできたけれど、それ以上の感情は湧いてこなかった。
私が薄情なのだろうか。
そして、自分の親が死んだ時のことを想像してみても、あまりわからなかった。
あり得ることなのに。
私は薄情なのだろうか。
でも、もしも、親兄弟ではなく、相手自身に何かあった時、どうすればいいのかとはいつも考えてしまう。
怪我や病気で入院しても、特別に見舞いなどは行けない…行かないだろうし(相手の親兄弟、子どもが来てるだろうから)
逆に、私が入院しても、駆けつけて来られても困るなと思う。
(親兄弟、子どもが来るだろうから)
と言うことは、今のままだと、お互い死に目には会えないということだ。
親を亡くし、悲しんだり落ち込んだり、色んな感情を持っている相手のそばに私はいなかった。
抱きしめてあげることもできなかった。
そのことは、本当に申し訳なく悲しい。
そして、どちらかが死んだ時も、手を握ることもできず、頬をさすることもできず、空を見上げて「さよなら」と言うんだな。
それで、死んだことを納得出来るのかどうか。
諦めきれるのかどうか。
そんな悩めるアラフィフカップル。