
79. 3つの幸福
樺沢紫苑(かばさわ・しおん)さんの著書📕✨
父親が亡くなってから
読書週間もピタリと止まってしまい
新しい本との出会いもなかったのですが
こちらの本を紹介していただき
早速、良いことを教わったので
今日から下記をしてみよう♪と思います。
・3行のポジティブ日記を書くx10日間
・3行の感謝日記を書くx10日間
・3行の親切日記を書くx10日間
合計1ヶ月でいいので
集中して取り組むと絶大な効果が得られる…
とのことなのです。
海外のメンター先生の本にも
「毎日、日記を書く」
を、推奨してくださるのですが
なんどチャレンジしても
日記は続いたことがありません。
でも
noteに投稿していくスタイルにすると
続けられる気がするので
1ヶ月チャレンジをしてみようと思います。
この数年間の読書生活から得た情報を
いろいろ試した結果
母親とも毎日のように言っていますが
「ほんとに良い人ばかりやねぇ〜♪」
と、感謝することがとても増えました。
それは人間関係を一気に変えたことは
大きな理由のひとつだということが
こちらの本を読んで感じました。
noteでも何度も投稿していますが
私はかつて誰とでも繋がる性質でした。
来るもの拒まずでしたし
自分からもガンガン積極的に接する人で
外食頻度もすごいものでした。
そんなところに
自宅待機からの在宅ワーク生活になり
人間関係が大幅に変化!
同じ屋根の下に24時間いるのだから
まず両親との関係を整えた。
「おはよう!」「おやすみ!」
「◯◯してくれてありがとう!」
「わぁ!おいしい!ありがとう!」…
とにかく
こと細かく「ありがとう」を言うことを意識し続けたら
両親の友達の皆さんからも褒められるようになり
とても可愛がってくださるのです(笑)
ありがたいなぁ〜ほんまに♡
そして、仕事面では
直接、顔は見えないので
Teamsでこと細かく「ホウレンソウ」を心がけ
仕事も自分の中での最速で仕上げるよう努めました。
在宅となると
なにをしているか見えないですからね…
なので
「なにしとんやろ?遅いなぁ!」
と、思われることがとにかくイヤなので(笑)
常に素早い対応をしてきたことで
上司との間で信頼関係が深まり
ずーっと在宅ワークが可能になりました!
そして
こちらの本にも書かれている
「睡眠・運動・朝散歩」もすでに実施済みで
これらを始めたことで体とメンタルの状態が
とてもよくなったのでやめられません!
朝起きたら、大雨以外は歩きに行きたい♡
カラダとココロを整えることは
自分のためだけでなく
周りのためでもあるので
これからも
「良いことを聞いたらまずしてみる!」
を継続し、自分の変化や成長を楽しみます♪
まず、今日から10日間
「3つのポジティブ日記」をスタートします!
10連休の夏期休暇最終日に
新しいことを始められることにワクワクです♡