企業努力と草津名産のマリアージュ

先日、ふと無印良品のお店の前を通りかかった時のこと。
フォローさせていただいている
tommioさんの記事で紹介されていた
「不揃い紅茶バウム」のことを思い出しました。
tommioさんとは、スイーツの達人です。
いつもおいしそうな手作りスイーツの記事をアップしてくださっているのですが、
まずスイーツへの愛がびしびし伝わってくる文章で、もうそれだけでその時のスイーツが絶対おいしいってわかっちゃいます。
ときどき見え隠れするご家族へのラブもよい隠し味ですね♪
そんな達人さんを、
「時間と気持ちをたっぷり使って作ったスイーツよりおいしいなんて」
と唸らせたのがこの無印の紅茶バウム。

不揃い 紅茶バウム | 無印良品
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/不揃い 紅茶バウム/4550182123425

記事を読んだ時から気になっていました。
ちょっと売り場に足を運んでみると・・・
えーと、すごいたくさん種類ありますけど??
紅茶以外にも、さつまいも、チョコレートなどの甘いものから、レモンやオレンジなどのさわやかそうなものまで。
とりあえず、お目当ての紅茶バウムと、少し小さいサイズのレモンバウムを買ってみることにしました。
そして実食!
そのままの大きさを一度で食べるには多い気がしたので半分に切って、まず一口。
わぉ、ほんとにおいしい!
甘さ控えめだけど紅茶の香りはしっかり感じられる。
ちょうどよくふわふわ。
ちょっとしたカフェで出されても文句ないお味。
ああ、やっぱり企業努力ってバカにできないのね。
ぺろっと食べきってしまいました。
残りの半分も食べちゃおうかしら?
なんて考えていたところ、
ふと思い浮かんだものが、先日の草津旅行で買った
「花豆バタージャム」
花豆は草津町の名産品で、甘納豆として売られているのが主流のようです。
それに加え、「バタージャム」と名付けられていたので、けっこう甘いジャムなのかしらと思っていたのですが、意外に酸味があり、ヨーグルトのようにさわやかな味なんです。
そして、花豆のつぶつぶした食感もアクセントになっています。
最近は、食パンにたっぷりぬって、バナナを添えてはぐはぐ食べるのが朝のお楽しみになっていたのですが・・・
これ、紅茶バウムにも合うんじゃない?
思いついたら止まらない。
残りの半分にジャムをのせて、パクっと口に放り込む。
やったー!やっぱりおいしいじゃないの♪
紅茶バウムもジャムも、それぞれ主張が強すぎないので上手にお互いを引き立てあっている。
そして、やっぱり花豆のつぶつぶがよいアクセントに。
無印と草津のコラボ大成功!!!
レモンバウムのほうはまだ食べていませんが、なんとなくこちらにも花豆のジャムは合う気がします。
いい仕事しますなぁ!
でも、tommioさんのトッピングはこんな単純ではないのですよ。
だって、達人ですから。
スイーツには癒しの効果があると思いますが、達人の記事は読むだけでほっこりします。
レシピが知りたいという方は勿論ですが、「とにかくスイーツの話をするのが大好きなの!」って方には特におすすめです。
それじゃあ、つまみ食いしに行きましょうか!
あなたの勝ちです|tommio
https://note.com/tommio/n/n57033ab3e114

いいなと思ったら応援しよう!

so-neco1982
いただいたサポートは視覚障害者が安全に道路をわたるための音のでる信号機の設置などを目的とした募金に使わせていただきます。