ビギナーズラックは終わった


中学生が言いそうな節分あるある言います。

恵方巻きにかぶり付く姿って、なんだかちょっぴりえっちですよね。


どうも。ソネキリンです。


1月で、車通勤に切り替えてから1年が経ちまして。片道約40分の道のり。公共交通機関だとドアtoドアで1時間30分かかってたから、かなりの短縮。

家から最寄り駅まで1時間に1本しかバスがなくて、僕が家を出る時間はまだバスが走ってないから、仕方なく毎日30分かけて駅まで歩いてたのが懐かしい。


そんな車なんですが、免許を取ったのが29歳。遅いね。元々は車が不便な某はんなり都市で生まれ育ったので車が要らなかったし、(落ちたけど)大学受験が2月いっぱいまであってそもそも免許取りに行く暇がなくて。

受験失敗して専門学校に行けば課題の嵐、自主的に学校行事の運営に勤しんでいたのでそこでも結局免許を取らずじまいで、ズルズルと。


結婚してしばらく経って、某はんなり都市から某西川の兄貴県に引っ越すとなった時に、さすがに車要るよなぁと急いで免許を取りに行ったわけです。免許はまぁ難なく取れたんですが、引っ越すまでの1年間は全く車に乗らず、文字通りペーパードライバー。


そこからいきなり、片道40分かけて通勤するってそれはまぁーーーーーーーびびるのなんの。

後続車に申し訳ないなぁと思いながら、ゆっくり安全運転してたんですが、1年も経つといい感じに慣れまして。法定速度いっぱいで飛ばす飛ばす。


ちょっと前までは、「自分、まだ初心者なんで。ウッス。」っていう免罪符が使えてたのに、もう立派なドライバーになっちゃった。まだ身内以外を乗せて運転する時は緊張しちゃう。

おまけにレペゼン方向音痴なので、1回道間違えると近くのコンビニに停まってルートを凝視。何度Google Mapに細い迷路みたいなバカな迂回路を案内されたか。もうお前なんて信じないぞという気持ち。


今のところ事故は起こしてないので、このまま安全運転を心がけて「自分、ゴールド免許ッス。ウッス。」とドヤれるようになろう。




いいなと思ったら応援しよう!