
Photo by
kayunemu
365日インド哲学 55日目 朝が苦手なあなたへ 目覚めやすい時間帯を教えます
まいったな
どうしようか・・・
朝7時
ヨガマットを担ぎ
狩野川を前に立ち尽くす
路頭に迷う女
朝ヨガを
外で行おうと
狙っていた公園
施錠されていたのです笑
だよねだよね
朝
そんなに早くは開門しないよね泣
とういうことで
朝ドライブしました
たまにはね
いいじゃないですか
いつもの道も
朝と夜で
全然違う
まだ誰も動き出していない時間帯は
とっても
新鮮
アーユルヴェーダでは
時間帯でも
3つのドーシャ(要素・体質)があります
午前2時から6時までは
ヴァータであり
そのうちの
日の出96分前は
ブラフマフールという
神聖で瞑想に適した時間です
また6時過ぎると
カパの時間帯になるので
朝6時前が
目覚めやすい
さっと
起きやすいそうです
みなさん何時に起きてます?
なので私は
5:55
5:55
ぞろ目で縁起良さそうですもんね♡
いいなと思ったら応援しよう!
