![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50145606/rectangle_large_type_2_a78a9c92fec144e31469717c7e77dc57.jpg?width=1200)
コンサル会社がコンサルを入れた価値【情熱社長倶楽部】VOL.100
平素より大変お世話になっております。
ソリューションの長友です。
4月になり半月が経ちましたね。
弊社では、新卒4名が組織に良い影響を与えてくれています。
全員が驚くほど大きな声での挨拶、
疑問点を素直に聞く姿勢など、
既存メンバーが、働く上での原点を
思い出すきっかけとなっており、
新卒採用の価値を感じています。
さて、以前にメルマガでもお伝えした通り、
弊社の今期のテーマは「原点回帰」です。
創業15年周年を迎え、16年目をスタートする上で、
「日本中の企業を元気に」という創業の想いを再確認し、
先入観や固定観念に捉われることなく、
時代の変化に合わせ、新たな企業文化を構築していく
という想いが込められています。
私が代表に就任してからの4年間で、
想いを実現するために必要な土台は、
つくり上げることができました。
ここからは、もっと自由にいい意味でわがままに、
私自身が誰よりも仕事を楽しみ、
1人ひとりの可能性を信じ、
活かすことができるステージを
つくっていきたいと思います。
組織を変革し、この想いを実現するためには
「経営者自らの意図的な組織への仕掛け」が必要です。
そこで弊社では、4月のはじめに、
新型コロナウィルス感染防止対策を徹底した上で、
全メンバーが参加する未来合宿を実施しました。
合宿のテーマは「理念浸透」を掲げました。
「理念浸透」のためには、
会社として大切にしたい想いはもちろん、
一人ひとりが持つ想いを共有し合うことが重要であり、
新たな組織をつくり上げていくためには、
欠かせないことだと思いました。
また、理念浸透の大切さについては
弊社が日頃から、第3者として
クライアント様に伝えていることでもあります。
だからこそ今回は、メンバーが井の中の蛙にならず
自社のサービス価値や存在意義を実感するために
外部コンサルタントに講師を依頼し、
日頃お客様に提供しているサービスを
体感できる内容にしました。
このように「理念浸透」の大切さはもちろん、
難しさや葛藤、喜び、メンバーの心の変化などを
リアルに実感することで、
日頃、書籍などから学んでいる知識と重ね合わせ、
自らの言葉で自信を持って、
その必要性を伝えることができるようになる
と思っています。
このような背景をもって行なった
1泊2日間の未来合宿は、
メンバー1人ひとりが、
所属する部署や拠点、そして会社として
実現していきたいことやそのための役割を
しっかり理解・共感し、
「これからも、このメンバーで
一緒に頑張っていきたい」
という想いを再確認することができました。
実はこの合宿中、私は一言も話すことなく、
後ろの席から議論の様子を見守っていたのですが、
それぞれが自己開示し合いながら、
その開示を受け止め合いながら、
時には涙を流して
壁を乗り越えていく姿が嬉しく、
改めて全社員が「組織で働く意味」を
実感した時間となりました。
まさに、これからのソリューションの
ターニングポイントになる1泊2日でした。
未来合宿の実施には迷いがありましたが、
メンバーの表情や状態を見ていると、
実施して良かったなという想いと共に、
「必ずいい組織にするんだ」という
経営者としての覚悟を持つことができました。
未来合宿の詳細にご興味のある方は、
是非、弊社担当にお聴きください。
アウトプットが
止まらないかもしれませんが・・・(笑)
皆様も、「組織」だからこそ、
社員様1人ひとりの可能性を見出し、
共に喜び合える組織をつくり上げて
いただければと思います。
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
長友 威一郎
いいなと思ったら応援しよう!
![ソリューション](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23082512/profile_a4db57185d7591f80e390dd6f840a147.jpg?width=600&crop=1:1,smart)