【旅行記】人生初の青春18きっぷ!63歳の旅
あなたは青春18切符を使ったことがありますか?
青春18きっぷデビュー!60代女性【旅行記】
みなさん、こんにちは!60代女性のソロシニアライフ、まあさんです。
今回は、長年の夢だった青春18きっぷデビューの体験記をお届けします!
なぜ今、青春18切符?
青春18きっぷ、名前は聞いたことあるけど、実際に使ったことある人、いますか?
実は私、63年間一度も使ったことがなかったんです!
青春18きっぷとは?
まず簡単に青春18きっぷを説明します。
青春18きっぷは、JR全線の普通列車・快速列車が1日乗り放題になるお得な切符です。5回分が1セットになっていて、春・夏・冬の年3回販売されます。年齢制限はなく、グループでの利用もOK!値段は12,050円なので1回分が2,410円になります。(2024年の夏に販売された青春18きっぷは9月10日まで使えます。)
例えば、東京から大阪まで、新幹線を使わずにゆっくりと旅をすることもできます。青春18きっぷを使って、自分だけのオリジナルな鉄道の旅を楽しんでみませんか?途中下車も可能です。
ポイント
お得: 新幹線と比べて格安で旅ができる
自由: 乗降駅を自由に決められる
グループ: 最大5人で一緒に利用できる
こんな人にオススメ
学生: 長距離の旅行を安く楽しみたい
旅行好き: ゆっくりと日本の風景を楽しみたい
鉄道ファン: 各地の駅や路線を巡りたい
いつか使いたかったけれど機会がありませんでした。しかしこの夏、大好きなアーティストのショーケースで大阪に行った帰り道に使ってみたらどうかと思ったんです。「せっかく大阪まで来たし、帰りは青春18きっぷ使ってみようかな?」と。
でも大阪では推しのライブを観て、夜は自分でライブ配信をして、翌日名古屋へ行って、映画館でライブビュー観て...。私にとってはハードスケジュール続きでした 💦
疲れた体に大阪から東京まで青春18きっぷで帰るのは自信がありませんでした。
東京への帰り道、長時間かけて帰れるのか、前日の夜まで自信が持てなくて。でも体調も悪くないし大丈夫そう。今回の機会を逃せばまた行けなくなるかも?と考えて実行に移しました。何事もタイミングは大事ですよね 💡
きっかけがないと踏み出せないことって多いと思うんですよ。
でも「人生初」という言葉に弱い私なのも事実でした。
青春18きっぷは、1回あたり2,410円で、遠くに行けば行くほどお得なんですけど、体力勝負だという噂も聞いてたので、最初はちょっとビビッてました。でもせっかくの機会だし、無理のない範囲で楽しんでみよう。名古屋から東京なら初めて使うにはちょうど良い距離だと思って決めたんです!
この記事は私のYouTubeの動画の補足説明の役割も果たしています。良ければ動画もご覧いただくと文章がよりわかりやすくなります。(↓クリックするとYouTubeの動画を視聴できます。)
ひのとりに乗って名古屋へGO!
大阪からまず向かったのは、名古屋です。なぜ名古屋かと言いますと、それは…
「ひのとり」に乗りたかったからなんです!ひのとりはめっちゃ快適だって聞いていたので、一生に一度でいいから乗ってみたかった!人生最初で最後かもしれないと思って乗車を決めました。
「ひのとり」については、やはり最高でした。また別の記事で詳しく書きたいと思います。とにかく楽しかったので今後、鉄道旅にハマりそうな予感 ☺️
特急「ひのとり」について
特急「ひのとり」は、ただ目的地へ行くだけでなく、旅そのものを楽しめるような列車です。大阪と名古屋を移動する際は、ぜひ一度「ひのとり」を利用してみてください。
ポイント
近鉄の看板列車: 近鉄の特急列車の中でも特に人気の高い列車です。
快適な乗り心地: 長距離の移動も快適に過ごせます。
スタイリッシュなデザイン: 写真映えもするので、旅の思い出作りにもおすすめです。
青春18きっぷの旅、スタート!
名古屋で一泊し、翌朝、青春18きっぷにスタンプを押してもらって、いざ出発!
今回のルートは、名古屋から豊橋、浜松、熱海を経て東京へ。名古屋以外は始発駅なので、ずっと座れると良いなあと思いながらスタート。総乗車時間は約6時間の予定。
名古屋駅(9:16発) → 豊橋駅(10:09着)
座ることができました。ゆっくり座って景色を楽しめました。
豊橋駅(10:22発 始発駅) → 浜松駅(10:57着)
豊橋駅は始発駅で、乗り換え時にトイレもゆっくり行けました。浜松ではランチに、有名な浜松餃子を堪能しました。
この餃子、普通の餃子と変わらないと思っていたのですがめっちゃ美味しかったです。まだの方はぜひ食べてみてください。
浜松駅(12:23発 始発駅) → 熱海駅(15:09着)
熱海駅に着いたら、駅前の無料足湯でリフレッシュ!旅の疲れが癒されました。外国人もたくさん利用していました。ただ電車に乗るだけではなく気分転換ができて良かったです。熱海まで来ればあと少しという安心感を感じました。
熱海駅(15:49 始発駅) → 東京駅(17:36着)
東京駅に到着して、ホッと一息。長旅、お疲れさまでした 😍
*出発/到着時刻は2024.8月時点のものです。ご注意ください。
全ての旅程で座れたので楽でした。意外と混んでなくて、18きっぷ名物と聞いていたダッシュもせずに済みました。
青春18きっぷのポイント
青春18きっぷは、途中下車もOKなので、自分のペースで旅を楽しめます。今回は、浜松で餃子、熱海で足湯と、観光気分で旅を満喫できました。
でも、ひとつ注意点があります。青春18きっぷは、有人改札を通らないといけないので、駅によっては少し手間がかかるかもしれません。
青春18きっぷをもっと楽しむために
青春18きっぷは、5回分使えるので、使い方もいろいろ。
一人旅: 5日間かけてゆっくり周る(連続した日でなくてOK)
家族旅行: 家族みんなで使う
友達と: 友達と交代で使う
などなど、自分のスタイルに合わせて楽しめます。
もし、5回分が多いなと思ったら、金券ショップで2回分や3回分を探してみるのも良いですね。運が良ければ、お得にゲットできるかもしれません?!逆に余ってしまったらなるべく早めに金券ショップに持ち込めば、買い取ってくれる店もあります。何軒か回って一番高いところで買い取ってもらいましょう。
まとめ
60代女性でも楽しめる、ゆるゆる鉄道の旅。青春18きっぷ、おすすめです!これで私も18きっぱーになれました!
この記事が、あなたの旅の参考になれば嬉しいです。
noteはアカウントがなくても♡が押せます。ぜひポチッと忘れずによろしくお願いします‼️励みになります🙏