見出し画像

Keiko B、サイトマップへようこそ!

だんだんと記事も多くなってきたのでこの辺りでサイトマップを作ることにしました。随時更新する予定です。


自己紹介



初めまして、Keiko Bです。アーティストポートレートや、アートフォトを中心に写真活動をオランダでしています。写真家としての名前は、Quattro ogneです。こちらインスタです。ホームページもよかったら見てください。

日本で、ライターや編集の仕事をした後、イタリアへ留学。シエナ、ミラノで語学と写真を勉強した後、日本の雑誌やイタリアの広告などで仕事をしていました。イタリアには約7年。その後ミラノで知り合ったトリネーゼと結婚して、オランダに1999年から在住しています。
日本での仕事歴は、ある出版社の契約社員で編集。その後、ライター業。
小さい頃から自立、自立と考えていて早く動き出していました。

ただ今か考えると、恋愛に溺れすぎた20代で、今自分がその頃の若い自分に会えたら言いたいのは「今、やることは、キャリアだ!」です。
後悔先に立たず。(涙)

noteでは何をしたいのか?


小説を書きたいと思いつつ、長年にわたり日本語を書いてこなかったツケで、創作へ向かうどころか日本語が怪しい。イタリア語も英語もオランダ語も勉強はした。そして日本語力が、かなり落ちた。というところでnoteを始めました。まずは筆慣らしのつもりで。書き出したら、少しづつ、noteへの向かい方も変わりつつあり、まだ、揺れ揺れ、ブレブレです。

noteでは海外の情報シェア旅日記読書や映画鑑賞の記憶としての感想他、長年海外に住んでいても日本とは違う常識や体験で、私がいまだに驚いたりしている生活体験記録もあります。

創作の方は、こちらでは超短編を少ししか載せてません。すでに2022年に力を入れて書いた短編が幾つかありますが、どこのサイトに載せるかはまだ未定。この辺りいつも悩み中。行動を起こせないでいます。
順不同でマガジン分けしてあるので、興味のあるジャンルからご覧いただけたら嬉しいです。

サムネイル付きの記事は各マガジンの人気No.1の記事です。
最後に、これから載せていく予定のものも、少し。

では、ご笑覧いただけると嬉しいです。

勝手に本と映画

映画「プリシラ」、ミュージシャンの妻や恋人という存在について考えてしまう

ジャン=リュック ゴダール オマージュ

映画”Wild”から見るフェミニズム。(私に会うまでの1600キロ)

視点が反対の二つの難民映画、、、。ヨーロッパへ向かう人たちと、受け入れる島、国

「Civil War」 リアルさがこわっ! アメリカ内戦。巨大政党の危険さ?

映画「花様年華」のホンコン、そして香港

最近の読書 ひとこと感想 の三

大人気映画監督のウエス・アンダーソンの「アステロイド・シティ」、好き、嫌い?

最近公開されたイタリア映画4作品の感想

激動・灼熱のヨーロッパ一ヶ月、旅備忘録


イタリア、癒しの湖、セレブ御用達が多すぎる

KINFOLKのインテリアの中に8日間住む。 "番外編1"

オランダへ戻るため北上。スイス、39度のバーゼルで一泊

オランダからイタリアへ 2022年旅備忘録 

第二の故郷イタリアでつらつら

ドイツからスイスへ。車とバイクの事故に遭遇

コロナ禍なのにRoad trip。オランダからイタリアへ。

よろよろで辿り着いたドイツ! 素敵可愛い裕福な街、ヴァルドルフで一泊。ep10
残り少ないイタリア滞在で。 ep8

オランダからイタリアへのRoad trip。行けるのか? 備忘録ep1

帰りは怖い、の集中豪雨。死ぬかと思いながらの運転でとりあえずドイツへ到着。ep9

ナイショの話

ある事故が同僚に起こった

パリのデモがまるで、市民戦争の様子。そんな中、ヨーロッパのデモは、効果があるんですか、と聞かれた……

オランダ人の寛容さにのけぞる日。(オランダ美術館編)

『生まれてすいません』と、憂うべきなのか? 海外スケールをディスられて、、、

『KING'S DAY inオランダ』あなたは好き、王室?

「父親が日本兵に……」、で始まるインドネシア人が、とうとう私の目の前に登場

スマホ盗難、危機一髪、目の前で取り戻す

オランダの小学生、現代美術館訪問で

Brusselsへ。ナイショで美術館巡り 

超短編

〖ショート ショート〗 塩人がいない世界は、、、、、、

七分間のコネクション 【掌編】


日本一時帰国備忘録2022

旅の始まりは初フィンエアー。フィンランドに惹かれる💙

90年代の香港のような蒲田。東京で泊まる

本好き達の会合→道迷う台東区(!)

再び東京。一人暮らし

上田城へ 母、若かりし頃の通勤の道

オランダから4年ぶり、日本へ一時帰国 明日はPCR検査!

クラハの友人と諏訪紀行の巻1

友人と行く美の探求、諏訪紀行2

刺激的な出会いの週末

日本橋のホテルに移る。友人との語らい、映画『アムステルダム』

母との旅、まずは上山田のいつもの旅館へ

やはり日本、サービスが神! 東京から長野へ移動

オランダ生活あれこれ//時にはヒント

まだ初めてまもないです。これから増えていく予定です。

オランダの新政策、エネルギー関連を深掘り、SDGsへの対策は?

『KING'S DAY inオランダ』あなたは好き、王室?

ダッチ デザイン ウイーク2023年。  番外編!

コロナパス時代をどう生きるのか? ヨーロッパ


コロナパス時代をどう生きるか? ヨーロッパ ep1

欧州のコロナパス事情と、ウクライナ危機。ep17

コロナパスの時代をどう生きるか?ヨーロッパ、益々混迷コロナ対策。ep9

コロナパス時代をどう生きるのか? Dutch design week21レポート。ep6

レポートDDW2。コロナパス時代をどう生きるのか? 牛糞の3Dプリントハウスとか、フェミとか、ep7

コロナパス時代 番外編 カナダ

コロナパス時代をどう生きるか?「007」「パス」「検査」 ep3

今のうちに旅行へ? ヨーロッパ、コロナ、ウクライナ、3カ月間のまとめ ep19
コロナパス時代をどう生きるか。ep2

エクストラ|どこにも所属しないもの

行き場のない呟き他

頂上へ登ったら見える景色とは?

「ココイマトーク」ポッドキャスト始めました。

「ココイマトーク」EP.2 絶望してる人へのヒント。

🇮🇹 ナターレ旅行 食と景色と文化 その2

これからの記事予定


ジャンリュック ゴダールの部屋(写真)

「クララとお日様」の描く世界と

最近の読書 一言感想の四

人生のプライオリティはどう決めるのか?


以上です。長くなりました。
ここまでフォローできた人、本当にありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!