![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118107960/rectangle_large_type_2_953ea90b8a6bc32856a1e1c8e51200bf.png?width=1200)
運動のおすすめはこれです。
最初のうちは運動の種類なんて何でも良いのです。
運動習慣を自分のものにするまでは。
自分がどのような状態にあるかによって、選ぶ種類が決まってきます。
体力に不安が無い方
体調には何も問題ない方
少し体調に不安がある方
体力的に不安がある方
医者から運動を勧められた方
求める人に応じてそれぞれに少しづつ意味が変わってきます。
何事も、いきなりプロのような運動がこなせる方はまずいません。しかし少しずつ行う事で、そこに到達出来ることが可能になるかもしれません。
人は二本足で立ち生活します。
そのことを踏まえて、運動を考えていくと何をしたら良いか?というものが見えてきます。
寝てやることや座ってやることより、立って行う運動が生活に近い運動と言えます。
仕事柄寝る体制が多く作業するのであればそれが必要です。
一般的には座って過ごすことが多いかもしれませんが、立位姿勢は必ずありますから生活という基礎として考えてください。
そこでおすすめはやはりスクワットです。
そして次はランジです。
合わせてウォーキングランジです。
立ってだけでいる訳ではなく、しゃがんだり、歩いたりしますね。
そう考えるとスクワット、ランジ、ウォーキングランジが必要となります。
スクワットやランジん際に良く注意されるのはつま先の位置ですが、それも必要な事ですが、それよりも自分が重んじているのは足先・膝の向き、足裏の重心位置です。
多くの方が膝が内側に入りつま先が外に向くニーイントーアウトになります。また深くしゃがむ際に踵の浮いた状態になりやすいです。
こうなるとせっかくの運動が怪我を助長するものになってしまいます。
こういった簡単な注意点を踏まえて行えば、ちょっとした運動がこの先行う運動の礎となります。
何事も最初の一歩が大切です。
1歩目で向きが違えば、進む方向は最初は良いですが、最終的に間違った方向へ行ってしまいます。
一歩目を間違わないためにトレーナーを考えるのも良い選択です。
#最初の一歩
#スクワット
#ランジ
#ウォーキングランジ