![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131056562/rectangle_large_type_2_aeb36e352d5acc579c73494279dc2ace.jpeg?width=1200)
スケッチャーズのスリップ・インズが超絶いい!!
先週のがっちりマンデーで紹介されていたこちらの靴。
![](https://assets.st-note.com/img/1708074965153-QiGlqktayW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708073460367-lsUQxHggjr.jpg?width=1200)
スケッチャーズの『スリップ・インズ』という。
この靴が超絶いいのです!
えっ?踵折れないの?大丈夫?
立ったままの姿勢で、スルッと履けるらしい
ガッチリマンデー見た後、すぐにAmazonで『ポチッ』と注文。
ところが、実際に届いた品物を履こうと思ったら、最初は『スリップ・インズず』どころか、入り口が狭く、足の甲が高く、幅広な私の足で、
果たして、この靴は履けるのか?
そんな不安に駆られながら、踵に、指を当てて、ぐいっと履いてみたら。
履けました!
なんと、ジャストフィット。でつま先の親指は自由に動く感じ。
しかし、ちょっときついんじゃないのかな。
そんな不安も湧いたの時は事実。
はき心地が格段に良い
この靴は、学校の上履きとして購入。(私は中学校の教員です)
以前もスケッチャーズを履いていたのですが、こちらは、幅広で、ゆったりとした履き心地がよくて購入。
しかし、履き慣れるにつれて、「ちょっと軽すぎ」みたいな違和感もあったのは事実。
それに比べると、この『スリップ・インズ』は
ちょっときつい?
ちょっと重い?
そんな違和感があったのは最初だけ。
ジャストフィットで尚且つ程よい重さが逆に歩きやすい。
歩けば歩くほど、気持ちいいのです。
足の指がしっかりと床面を噛むというような感じです。
足は第二の心臓です
『足は第二の心臓』と言われるくらい、足裏には重要なツボが集まっているそうです。
中高大とキツキツのサッカーシューズを履いてきたせいか、気がつけば、外反母趾。
それに気づき、ここ10年ぐらいは、靴にはかなり気を使ってきたのも事実。
その結果、外反母趾の指の角度もかなり穏やかになり、足指も自由に動くまでに変化してきました。(以前は、足指ジャンケンをしようにも指が思うように動かず基本『グー』の状態)
そして、今回偶然試聴していたがっちりマンデーで紹介されていた、スケッチャーズのスリップ・インズ。
靴の入り口が狭く、甲高の私の足では無理かと思いながらも、「グイっ」と足を突っ込んだら、「スルリ」とスリップイン!!
商標名に偽りなし!!
謳い文句通り、ハンズフリーで無事スリップ・インズできました!!
履くのが楽ちん!が売りの『スリップ・インズ』
しかし、履いた後の履き心地も抜群に良い!
1万円の金額に十分値するお勧めの商品です!!
歩きまわるお仕事、または、靴を脱いだり履いたりするお仕事(引越し業者?)の方に、ぜひともお勧めしたい一推しの商品です!
![](https://assets.st-note.com/img/1708075051648-REBmauA1Ra.jpg?width=1200)
☘️最後まで読んでいただきありがとうございました。
☘️素敵なご縁に感謝です。
☘️「スキ」「コメント」「フォロー」も頂けたらとっても励みになります。これからも「読んでよかった!」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力していきます。今後もよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708075091542-bBtiPXSCbG.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![そい@心の根っこを育む小説家(先生)/小説『タペストリー』出版!/毎日投稿900日](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85590145/profile_fd7eb9ab5778c1374100d2213433a682.png?width=600&crop=1:1,smart)