見出し画像

子どもの足と健康【動画】

筋肉を鍛える重要性

私たちの身体を循環している血液は心臓からポンプの様に送り出され全身に届きます。しかし、一番末端にある足には重力の影響などで心臓に戻りにくい状態です。通常は歩いたり、動くことで筋肉を働かし血液が循環されるようになります。しかし機能が未発達だったり、運動不足など続くことで筋肉を退化してしまうことがあります。また、直立姿勢のバランスが崩れ次第に不安定になると、血液はだんだん滞ってしまいます


人間は2本足で体を支え飛んだり跳ねたりします。しかし、姿勢の悪さが続くと、直立姿勢のバランスが崩れ次第に不安定になってきます。そうすると、身体を支えている脚は更に負担が大きくなります。

土台が不安定になれば体にも影響が出ることもあります。足部には3本のアーチがあり思い体重を分散し足に負担がかからないように構成されています。アーチがあることでクッションの役割を果たし疲れにくくなるのです


しかし、このアーチは筋肉でできているため、使われなければどんどん退化していきます。足には様々な機能があり、それを最大限に使うことで体の健康にもつながっていきます。

ここから先は

2,841字

¥ 1,000

この記事が参加している募集

女性やママと子供は勿論、これからママになる方のための身体と心を癒すサポートを支援しています。サポート励みになります。是非よろしくお願いいたします!