趣味への罪悪感から見つけた、自分の思い込み
この際、飽きるまで聴こう。
3月に観劇して以来、ミュージカル『カム フロム アウェイ』にハマっている。
(現在、大阪で日本初演の公演中!)
ちなみに『カム フロム アウェイ』とは↓
実話を取りまとめたのがいい。
やっぱり事実は小説より奇なり。
人の本当のストーリーってすごい力がある。
そして音楽がすごくいい!!
…で、ずっとブロードウェイキャストの音源を聴きまくり。
日本初演のキャスト版も、映像が無理だとしてもサントラ出してほしいなぁ。
なんかこんなにずっと同じ作品の曲聴いてる自分が、アホみたいに思えることもあるけど、とことん聴きまくらないと、次の何かに移れない気がしてる。
いや、ずっと同じ作品聴いてて何かいけないのか?と自問自答。
自分の中に、【いろんな曲をバランスよく聴くのがよい】という思い込みがあると気づく。
子どもっぽい気がするから?
オタクっぽいから?
視野が狭そうでカッコ悪い?
でも、聴きたい。
今日も聴きながら家事やってたし。
もちろんこれから寝る準備のお供にも。
そのうちスパッと、違う何かに興味がうつるかも。
そんな自分も面白がろう。