
習慣化と文章力アップに不可欠なのは?−30日のタリーズ投稿で見えたもの。−
昨日で30日目のタリ活投稿。
ちなみに、タリ活はタリーズに行くことの造語です。
昨年6月からタリーズのコーヒー味のアイス、カフェ・クラシコにハマって通っているのを、何か面白い企画にできないかな?と、ひたすらタリーズに絡めて30日投稿するチャレンジをすることに。
ただ「タリーズ行きました♪」ではつまらない。
じゃあ何を書いたら面白くなるか。
大きくわけると
・お供の本について触れる
・店員さんやまわりのお客さんに触れる
(客層がその日や時間によりバラバラ!)
・その日感じたことを、抽象度を上げ
「自分が大事にしていること」に着地させる
この3つのどれかを使って書いていました。
日によっては、なかなか書けなくて絞り出した時も(笑)。
でも、この【無理矢理にでも書き続ける】期間は
習慣化と文章力アップには不可欠だと思います。
言葉でアウトプットしてみないと始まらないんですよね。
出してみた言葉がうまくハマるのか、なんかしっくりこないのか。
出してみたからわかるし、ブラッシュアップもできる。
振り返ると、久しぶりに毎日小学生時代に宿題で日記を提出してたような感覚が楽しかった〜とも思います。
この30日をまとめて発信を楽しみたい人向けに何かできたらな〜と。
お楽しみに!
(ちなみに実は1日、鼻水と咳がひどくて書いてない日があります…^ ^;)
▼私の、書く原点を振り返っています^ ^
★メールレターでnoteのネタにも使える、質問集プレゼント中!
お気軽にご登録、ご活用ください。
今だけ【15の質問】プレゼント!
よかったらnoteのネタにもお使いください。
ご登録はこちら