見出し画像

今月の”宿泊”プラン&ツアーイベントのお知らせ(2021年3月)

こんにちは!3月もいよいよ後半、卒業シーズンですね。それぞれの場所で出会いと別れ……名残惜しさや不安と同時に、新たな旅立ちに胸を踊らせている人も多いのではないでしょうか。

Soft. Guest house は、架空の宿に「ご宿泊」していただく感覚で、毎月様々なイベントを開催しています。
「ご宿泊」はどなたでも大歓迎!はじめましての方が常にいらっしゃって、運営している私たちもいつも楽しく企画させていただいてます。
こんな時期なのでオンラインが多いですが、リアルなゲストハウスでのイベントや街に繰り出してのツアーも行っているので直接お会いできる日も楽しみに。

ここからは、今月のイベントの紹介をさせていただきます!(今月は更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。。。)
参加せずとも、テーマを見ていただいて面白がってもらえたら嬉しいです。ふらっと気が向いたら遊びにきてください。

一番下の〈Soft. イベント・コミュニティ情報まとめ〉に今月の予定はすべてまとまっているので、忙しい方はそちらまで!

📪 ”STAY”&TOUR INFO 📪

画像1

つながり方改革 vol.13 街と街をつなぐ、日本の旧街道 〜東海道と中山道を歩き通して見えたもの〜

◆ 日本の旧街道をゆく。いま、地域とのつながり方が少しずつ変わってきています。
2拠点生活やリモートワーカーが増え、これからは”東京”と”地方”の往来が、より頻繁に行われると言われています。
東京と地方都市、という「点」で捉える以外にも、東京と地方都市の間、という「線」で捉えるのも案外面白いものです。
今回は、江戸時代から受け継がれる街と街をつなぐ「旧街道」をテーマに、つながり方改革というイベントを行います。

旧街道とは、主に江戸時代に幕府や各藩によって整備された道のこと。
主要なものに、「五街道」(「東海道」「中山道」「甲州街道」「日光街道」「奥州街道」の総称)があります。江戸の中心地日本橋を起点に広がっており、地域へ足を運ぶ人が徒歩で旅をした道であります。
実際に「東海道」「中山道」を徒歩で旅した歴史に詳しい 早川英明さんをゲストにお呼びして、今回は日本の旧街道の面白さ・そこから見えてくる地方都市に迫っていこうと思います。

【ゲスト早川さんからのコメント】
・江戸時代、街道にはどんな人が歩いていたのか?
・昔の街道は現在、どんな風になっているか?
・街道めぐりをするうえで、知っておきたい用語
歴史と言うと、あまり縁がない話に感じられますが、見慣れた街並みの見方を少し変えれば、様々な昔の面影を見つけることができます。
そんな身近なところで見つけられる歴史の魅力をお伝えできればと思っています。
お互いが持っている知識や情報を共有していくような感じで進めたいので、おすすめのスポットや本などがあったら是非教えてください!

◆シリーズ「つながり方改革」とは?
コミュニティや場づくりについて、多様な視点から考えていくイベントシリーズ。これまでに計120名以上の方にご参加いただいています。家と会社以外のコミュニティや、これからの「人のつながり」についてみんなで考える場がもっと増えれば、という想いで開催しています。
今回は、地域と地域、街と街のつながり方について改めて考えよう。というイベントになります。日本の歴史や、街と街をつなぐ街道に興味のある方はどなたでもお越しください!

🗓 イベント詳細は [こちら]


画像2

つながり方改革 vol.14 “暮らしのオープン化”ワークショップ 〜コミュニティを開いて、人生の可能性を広げよう!〜

◆ 暮らしのオープン化「一人暮らしの家〜職場との往復ばかりで、最近あたらしい人と会えていないなぁ...」
そう感じている方は多いのではないでしょうか?リモートワークが進み、ますます人とのコミュニケーション機会は減ってしまっています。
そこで、今回は「暮らし」を、もっとオープンにするワークショップを開催します!

いま、【 暮らし場所(家)】と【 働く場所(職場/ワーキングスペース)】での人のつながりが減ってしまいました。そこで、【 サードプレイス(第三の場)】と呼ばれるようなコミュニティスペースがたくさん登場しています。(リアルのみならず、オンラインも!)
サードプレイスに属したり、そして暮らしの空間と働く空間を少しずつ開いたり。そうすることによって人生が開かれるのではないでしょうか?
例えば、週に一度近所の多様な人の集まるホステルやゲストハウスに泊まってみたり、会社帰りに副業のためにコワーキングスペースを使ってみる。そういう部分から少しずつ、新しい人と出会う機会を広げていくと、人生の幅が広がると思います。

ワークショップを通して、自分にとっての
・暮らす場の開き方
・働く場の開き方
・サードプレイスの見つけ方
をイベント内で見つけていただければと思います。

おすすめの場など(都内に偏ってしまいますが)、
こちらもたくさんご紹介させていただければと思っています!

🗓 イベント詳細は [こちら]


画像3

【さくらフォトウォーク】やたらと桜に詳しいカメラマンと、東京まちあるき

※このイベントは、オフラインイベントです。
コロナウイルス対策を万全に行った上で開催いたします。

◆ 祝日のお昼に桜の咲くエリアで、フォトウォーク

フォトウォークとは、カメラが好きの人が集まって、写真撮影を楽しみながら歩くアクティビティ。
もちろん、カメラ所持者でない方は、スマホでのご参加も大歓迎!!
上手かどうかではなく、楽しみながら歩くのがポイントです。

今回は、【東京の桜の咲くエリア】を舞台にフォトウォークをしていきます!
同行してくれるのは、人物撮影をメインに行うカメラマンの山内康平さん!

今回の想定コースは、
皇居の北側「千鳥ヶ淵緑道」で待ち合わせをして、
神田川に沿って歩き、「文京区立江戸川公園」解散、を予定しています。

コースはあまり決め切らず、集まった皆さんと話して決めながら進んでいければと思っています。

🗓 イベント詳細は [こちら]


画像4

つながり方改革 vol.15 コミュニティホッパーズナイト! 〜界隈を行き来する人々の集い〜

◆ コミュニティホッピング?「あなたは、どんなコミュニティに所属していますか?」
今、リアルの場とオンラインの場の両方で、家と仕事場以外のコミュニティが求められています。それに伴って、各地で人のつながりをつくる活動も増えてきています。家庭と仕事以外の場に自分の居場所があるという方も、多くなったのではないでしょうか?
これまで開催してきた「イベントホッパーズナイト(全4回開催、40人程が参加)」は、さまざまなイベントの参加者がお互いの知識や参加経験について語り合う楽しい場に、そして興味の領域を越える越境の場となりました。
今回は、「コミュニティホッパーズナイト」と題して、さまざまなコミュニティに顔を出している方々(コミュニティホッパー)で集まって夜な夜な「最近のコミュニティ事情」について語っていきます!

前半は開催者からおすすめコミュニティ事情についてお話し、後半は参加者さん同士でコミュニティ談議をする時間となります。
初めてイベントにご参加される方も、もちろん大歓迎!
あまりコミュニティについて詳しくない、という方もぜひお越しください。
コミュニティ運営者はぜひイベント中に告知などしていただいてOKです!
ぜひお気軽に、ご参加お待ちしています!

【開催者からのコメント】
SNSなどで、フォローしているものに関してはオススメで高頻度で表示されるけれど、それ以外の情報に関してはたどり着くにくくなっています。
自分が見たい情報しか見えなくなること、それはまるで泡の中に包まれたようだということで「フィルターバブル」と言われており、いま特に問題視されています。
このイベントを通して、フィルターバブルを破って自分の興味の分野から越境する機会が作れればと思っています。今回は、これまで開催してきたイベントホッパーズナイトとまたちょっと違う形で開催することにしました。(大塚)

🗓 イベント詳細は [こちら]


※以下のイベントは終了しました※

画像5

原点回帰の旅 vol.3 西洋思想の源流を辿る〈哲学入門編〉 〜より善く生きるための”問い”について〜

◆ 「原点回帰の旅」とは?
コロナウイルスの蔓延やAIの進化、そして最新テクノロジーの誕生 etc...と、日々目まぐるしい変化があり、もはや少し先の未来がどうなるか全く予測のできない時代。しかし、人間にとって本当に大切なことはそこまで変わっていないように思います。
一度、現代までにいたる過去の部分を遡り、多角的な視点から「人間の本質」や「生きる」について考え、現代を生き抜くためのきっかけになれば、という思いで始まったイベントシリーズです。

◆ 思想を辿る
「なぜ、生きるのか?」
そんな哲学的な問いに対して、人間はこれまで何年もかけて答えを探してきました。
自粛期間で、この問いに向き合ったという方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はその問いへのアプローチ方法を知るために
原点回帰の旅 vol.3 として
「西洋思想の源流を辿る〈哲学入門編〉」を開催いたします!

今回のゲストは、三橋 七緒さん。
東京大学文学部思想文化学科哲学専修を卒業。現在は、「言語」を軸に、プログラマーやライターなどの仕事をされています。 “哲学” というと、「ちょっとむずかしそう...」というイメージがあると思いますが、初心者にもわかりやすく教えてくれます。
はじめに「西洋哲学の基礎知識」についてのインプット、後半では「より善く生きるための”魂の配慮”について」を参加者みなさんと考えていきたいと思います。

【ゲスト三橋さんからのコメント】
インターネットを通じて世界中の様々な文化や価値観を知られるようになった現在、「『善く生きる』って何だろう?」「正しく生きるってどういうこと?」と疑問に思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
この回では、「ただ生きる」ことではなく、「善く生きる」ことを信条としていたギリシアの哲学者・ソクラテスの考え方に触れながら、「より善い生き方」について考えてみたいと思います。
哲学やソクラテスを全然知らない、という方も大歓迎です。古代の哲学者の考え方をかりて、一緒に自分の生き方について考えてみませんか?


📪 COMMUNITY INFO 📪

Soft. Guest house が運営に関わらせていただいている場についての紹介です。中ではさまざまなイベントが開催されていて、多様な方々がいつも集まっています。きっと、新しい冒険と創造のきっかけに繋がるはずなのでぜひのぞいてみてください。

「ざつだんの学園 〜コミュニケーションの教室〜 」

「まちをシェアする "シェア街" 」


今月もご覧いただきありがとうございました!!


〈Soft. イベント・コミュニティ情報まとめ〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?