![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100724726/rectangle_large_type_2_acb22a9be29532fcd1d8699c58ba75fa.jpeg?width=1200)
【熊本】小国町周辺のソフトクリームガイド
阿蘇山麓に位置し、ジャージー牛乳の一大産地である小国町。ジャージー牛乳の生産が盛んなだけあって、新鮮で美味しいジャージー牛乳ソフトが食べられるお店がたくさんあります。
①ジャージーソフト屋さんオグニジャージー
道の駅小国内にある鉄板に美味しい牧場牛乳ソフト専門店。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291256553-N6aNWczY1n.jpg?width=1200)
小国の梅田牧場「搾りたて生ソフトクリーム」(400円)は、ジャージー牛乳を使ったソフトは濃厚な牛乳感満載で、ジャージー牛乳最盛地の小国の名物をたっぷり堪能できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291266958-siipIg8vcG.jpg?width=1200)
フロートやソーストッピングなど種類豊富ですが、美味しい牛乳感を存分に堪能するにはトッピング無しでそのまま食べるのがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291276075-s3DvozTvX8.jpg?width=1200)
この後紹介するリフレッシュメンツやカップルも車で10分圏内ですので、ジャージー牛乳ソフトの食べ比べに最高のエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291283942-4W0tljyjPu.jpg?width=1200)
②カップル
①で紹介したオグニジャージーは梅田牧場、こちらの店舗も梅田牧場のジャージー牛乳ソフトクリームで濃厚な牛乳感がとても美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291365574-QZuKFjRaoU.jpg?width=1200)
ぜんざいソフトや各種ソースがけもありますが、やはり美味しい牛乳ソフトはそのまま食べたい派…ですが、「手作りプリンソフト」(650円)であれば、ソフトだけの味を堪能後、プリンとの組み合わせも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291435695-cY3Ckihvhd.jpg?width=1200)
①で紹介したオグニジャージーから車で10分程度、③で紹介するリフレッシュメンツから車ですぐですので、ジャージー牛乳ソフトの食べ比べしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291455535-LgntlzHxT5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679291460370-bhuvd34rUD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679291464699-acBQowwJ07.jpg?width=1200)
③リフレッシュメンツ
ジャージー牛乳の最盛地の小国町で食べる、新鮮で美味しいジャージー牛乳ソフトクリーム、続いては洋菓子屋さんのアレンジソフトクリームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291516655-mWuyEQCR5Z.jpg?width=1200)
「ジャージー牛乳ソフト」(350円)は、搾りたて小国のジャージー牛乳を使った濃厚な牛乳感満載です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291526621-twD3EpWAoS.jpg?width=1200)
アップルパイも人気のこちらの店舗のソフトクリームは、洋菓子屋さんらしいふわっふわなホイップ系な仕上がりで、今までのジャージー牛乳ソフトとは違った美味しさがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291540266-xDNt3ATkBT.jpg?width=1200)
大自然に囲まれた場所にあり、この空間で食べる牧場牛乳ソフトクリーム最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291548706-eJf1padDPm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679291556380-k2qlWvGGeg.jpg?width=1200)
④山のいぶき
黒川温泉エリアから徒歩圏内のお店、生産者直売のジャージー牛乳や、ジャージー牛乳ヨーグルトなどが楽しめるお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291611560-bnib3keJeQ.jpg?width=1200)
小国町の複数店舗でジャージー牛乳ソフトの食べ比べをしていたので、今回は「和紅茶ミックス」(350円)を食べてみました。
無農薬・無肥料栽培をした水俣「桜野園」の和紅茶ソフトと、ジャージー牛乳ソフトのミックスはまるで極上のロイヤルミルクティー。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291711507-cPJXbC7fUI.jpg?width=1200)
もちろん、和紅茶やジャージー牛乳、それぞれの単品でもお楽しみいただけますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291624793-55QdlJi4et.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679291742286-75Tp2XeFKV.jpg?width=1200)
⑤瀬の本レストハウステイクアウトコーナー
黒川温泉から大観峰や阿蘇方面へ向かう際に登場する大きな道の駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291637203-Wt52nPX0od.jpg?width=1200)
こちらでも牧場直送阿蘇小国ジャージー牛乳ソフトが食べられますが、ジャージー牛乳ソフトが続いていたので、季節限定の「熊本県産焼き芋ソフトクリーム」(400円)にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291649733-3vGKA6S4rr.jpg?width=1200)
季節ごとにジャージー牛乳ソフト以外の商品が登場するそうで、香料感のない焼き芋感満載の仕上がりと、周囲の絶景を眺めながらのソフトクリームがとても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291678675-W1GXqkiR3t.jpg?width=1200)
駐車場も広大で、お土産コーナーも充実しているので、黒川温泉に行かれた際には立ち寄っておきたい場所ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291785091-kPgHHnuws5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679291792416-IivR7qphF1.jpg?width=1200)
⑥道の駅せせらぎ郷かみつえ
熊本県ではないのですが…、熊本県菊池市から小国へ抜ける途中大分県に少しだけ入るのところで登場するのが道の駅せせらぎ郷かみつえです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291814734-vYX5eEf9Ee.jpg?width=1200)
2021年リニューアルオープンした新しい道の駅で、水の綺麗な地域でしか栽培できないワサビの生産量日本一の地域で「わさびソフト」(350円)が食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291831796-fmPSijkLmE.jpg?width=1200)
ミルクとのミックスにしようとしましたが、ここは強烈な辛さを覚悟してワサビソフトにしてみました。しかし、原料のミルクとの程よい緩和状態でとても食べやすかったです。
店内はワサビやワサビ関連食品、地元の農産物なども売られていてショッピングも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679291854791-Y0dnzAkJhR.jpg?width=1200)