![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80097479/rectangle_large_type_2_2d99d805e9318d1a805be5c5db9c7bcf.jpeg?width=1200)
プロソフトクリーマー厳選・札幌で絶対に食べたい絶品牛乳ソフト5選
酪農が盛んな北海道、新鮮で美味しい牛乳を使ったソフトクリームを食べられるお店がたくさんあります。
せっかく北海道に来たからには「最高に美味しい北海道牛乳系ソフトクリームが食べたい!」ですよね?
「札幌行くんだけど、ソフトクリームどこが美味しい?」と良く聞かれますが、今回は札幌市内(新千歳空港や近隣市町村除く)で個人的に大好きなオススメ「絶品牧場牛乳系」ソフトクリームのお店を厳選して紹介します。
①BARNES
どこのソフトクリームが美味しい?と聞かれて、必ず最初に答えているのがこちらのお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485724533-hbM1ATxmC7.jpg?width=1200)
地下鉄円山公園駅や西28丁目駅から歩くと30分ほどかかるので、車で行くのが便利なお店ではありますが、わざわざ足を運びたくなる絶品ソフトクリームが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485741150-b36RzfWdCP.jpg?width=1200)
気温や湿度に応じて、その日最も美味しく食べられる状態に原料を調整し、温度管理が徹底されたカルピジャーニからソフトクリームを抽出してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485754764-bVlGSnsIad.jpg?width=1200)
サクサクコーン(400円)、シュガーコーン(420円)、ワッフルコーン(500円)、カップ(400円)で提供されていますが、ワッフルコーンだとソフトクリームの量が多くなるのでオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485767866-mS18GUpK6B.jpg?width=1200)
「濃厚ミルクソフト」が定番ですが、毎月のお楽しみ月替フレーバーも登場します。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485790464-IMClHCAWfS.jpg?width=1200)
月替フレーバーもハズレなしの美味しさで、キャラメル、ラムレーズン、チョコ、紅茶、抹茶などなど、どれもこだわり抜いた材料を使って、ソフトクリームにするとこんなに美味しく食べられるんだと感動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485809302-A87zEdpxM2.jpg?width=1200)
不便な場所でも、平日のお昼でも、ソフトクリームを食べに来る人が後を絶たないソフトクリームの名店です。
②自然素材の菓子工房ましゅれ札幌白石本店
札幌市白石区にある無添加・天然素材にこだわった洋菓子屋さん。最寄駅はJR平和駅ですが歩くと20分ちょっとかかりますので、車で行かれることをオススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484441096-5mV8fpmrGu.jpg?width=1200)
このお店のソフトクリームは、北海道美瑛町の希少種ジャージー牛の新鮮牛乳と砂糖のみで作られた無添加仕上げ。牛乳感をダイレクトに感じる味わいで、スッキリとしていて喉が乾くことなくゴクゴクと食べる感じを堪能できます。
このソフトクリームを温度管理が徹底されたカルピジャーニから抽出してくれるのですが、さらに美味しくしてくれるのが手焼きのワッフルコーン。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484465169-iygrgFr23Q.jpg?width=1200)
手焼きのワッフルコーンはとても美味しいのですが、保存方法が難しかたり、すぐ崩れてしまうなどの手間の関係でなかなかお目にかかれません。
ましゅれでは、1つ1つ丁寧にワッフルを作っていますので、店内に入ると香ばしい焼き菓子の香りが漂っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654486070969-jOxTVoHQ94.jpg?width=1200)
新鮮牛乳の美味しさそのままダイレクトに堪能できる上、口の中でホロホロと崩れソフトクリームと絡み合う手焼きワッフルとの相性が最高です。
この他、手作りソースのトッピングなどもありますが、初めての方はまず、美味しい牛乳ソフトと手焼きワッフルの組み合わせのみで、素材の美味しさを堪能していただくことがオススメです。
ソフトクリームは暖かい季節のみ(例年10月頃まで)の季節限定商品になりますし、手焼きワッフルは数量限定にもなりますので、行かれる際は店舗にお問い合わせの上お出かけください。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484478727-Msg7SLZw56.jpg?width=1200)
③八紘学園農産物直売所
札幌ドームから徒歩15分程度、最寄りの福住駅からは7分程度に位置していますが、札幌の真ん中にこんな牧場風景が広がるんだっていうのを実感してもらえる場所です。
コンサートなどでは、グッズを買ってから開場までの時間潰しにぶらっと立ち寄ることもできますし、スポーツ観戦の際は、少し早めに家やホテルを出発してソフトクリームを食べてから札幌ドームに向かうのも良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654487245861-wD71HzVtnk.jpg?width=1200)
「自家製オリジナルミルクソフト」は、新鮮な牛乳の風味を損なわないよう低温殺菌したツキサップ牛乳を使った牛乳感満載のソフトクリームです。
(市販の一般的な牛乳は100度以上の熱を加え数秒で殺菌する高温殺菌ですが、低温殺菌は60度程度の温度で30分程度かけて行いますので、美味しい牛乳の風味を損なわないと言われています)
牛乳本来の味がダイレクトに伝わってくる、札幌市内でも有数の美味しいソフトクリームです。ボリュームによって価格が変わりますが、一番大きいサイズでもペロッと食べられてしまいます。
(大サイズのワッフルコーンでも300円、小サイズだと180円と、とてもリーズナブルな価格設定です)
![](https://assets.st-note.com/img/1654487265166-EZ1bO0n4m0.jpg?width=1200)
天気の良い日は自然に囲まれた絶景の中でソフトクリームを食べることができますが、例年4月下旬〜11月上旬のみのソフトクリーム販売となっておりますので、行かれる方は販売時期をチェックの上お出かけください。
④SOTO CAFE SAKURA
札幌市内から定山渓方面へ向かう小金湯温泉エリアにあるお店です。少し分かりづらい場所にありますが、緑に囲まれた空間で美味しいソフトクリームが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484204185-Rl1FZjW4oo.jpg?width=1200)
2021年4月にオープンしたお店のソフトクリームは、宇野牧場の100%グラスフェッドミルクを使ったオーガニック牛乳が原料で、温度管理の徹底されたカルピジャーニから抽出してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484204190-3ymWAbvI5b.jpg?width=1200)
美味しい牛乳感を堪能するには単品でのオーダーがオススメですが、今回はハスカップソースをかけた「ハスカップミルク」(700円)。
これだと、ソースのかかっていない部分で、まずはソフトクリームだけの美味しさが堪能できます。ふわふわの牛乳そのまま食べている濃厚な牛乳感満載の仕上がりがめちゃくちゃ美味しいです。
牛乳の味に口が慣れて来た頃に、北海道厚真町のハスカップソースを絡めて味変を楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484204245-oyhEKgtFVD.jpg?width=1200)
駐車場に車を止めて坂を登ると、小屋が見えて来ますのでこちらで注文します。ソフトクリームはミルク一種類のみ、ワッフルコーン(500円)、メイプルコーン(450円)、カップ(450円)の3種類から選べます。
このソフトクリームを使ったアレンジメニューやドリンクメニューもいくつかあって…
●超濃厚ピスタチオジェラソフト
●アフォガード
●ハスカップミルク
●季節限定(ストロベリージェラソフト)
●ソフトクリームメイプルシロップ
●ソフトクリームチョコレートソース
●コーヒ、カフェラテなどの飲料
![](https://assets.st-note.com/img/1654484204256-oFFNH7vCzH.jpg?width=1200)
ソフトクリームや飲料を、ご覧のような絶景エリアでいただくことができます。ベンチも各所ありますし、日よけのテントもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654484204232-HmaOnSKs2N.jpg?width=1200)
車じゃないと行けない場所になりますが、こちらの看板が目印になります。
⑤コレット本店
素材にこだわり美味しい洋菓子を販売しているお店で、JR桑園駅から徒歩13分ほど、地下鉄西18丁目駅からだと徒歩16分ほどにあります。
個人的に大好きな、興部町にあるノースプレインファームの無添加クラフトソフトクリームをカルピジャーニから抽出してくれ、ソフトクリーム単品だけでなく、洋菓子屋さんらしくクレープやプリンと一緒に食べることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485516718-G7DHQjzcoN.jpg?width=1200)
「ソフトのっけプリン」(561円)は、石狩平飼有精卵「海の街たまご」とバニラビーンズ、日高地方の生クリームをふんだんに使用したトロトロの滑らかプリンの上にソフトクリームを乗せてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485516776-60LTBt00dZ.jpg?width=1200)
「ソフトのっけクレープ苺生クリーム」(676円)は、カリッカリでモッチモチのクレープと共にソフトクリームが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654485516951-CFyQRSifCR.jpg?width=1200)
途中で生クリームや苺、チョコのアクセントも加わり最後の一口まで美味しく召し上がれますよ。
ソフトクリーム自体が美味しいと、何も合わせずソフトクリームだけを食べたいのですが、このお店はソフトクリーム単体で食べた後に洋菓子と一緒に食べられる仕様になっています。
美味しいソフトクリームをまず堪能した後に、洋菓子屋さんのこだわり洋菓子との組み合わせで味変が楽しめるので最高です。
★SNS情報
日々のソフトクリーム情報の発信はTwitterやInstagramをご覧ください。
●Twitter
食べたソフトクリームを速報ベースで更新します。ソフトクリーム以外にも、かき氷やアフタヌーンティー、ソフトクリームを美味しく食べるための口作りの食事など不定期に更新しています。
●Instagram
文字数の制限がないので、店舗情報やソフトクリーム詳細を1日1回17:00頃更新しています。
●Tik Tok
Tik Tokも不定期で更新していますので、こちらもフォローお願いいたします。