うれしい先生
泣いている子がある。涙は拭いてやる。
泣いてはいけないという。
なぜ泣くのと尋ねる。弱虫ねえという。
……随分いろいろのことはいいもし
してやりもするが
ただ一つしてやらないことがある。
泣かずにいられない心もちへの共感である。
お世話になる先生、お手数をかける先生
それは有り難い先生である。
しかし有り難い先生よりも
もっとほしいのはうれしい先生である。
そのうれしい先生は
その時々の心もちに共感してくれる先生である。
倉橋惣三【育ての心】「廊下で」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保育士や教師を目指す者にとっては
有名な倉橋惣三。
その他の多くの人々へも
影響を与えているであろう彼の言葉が響く。
スタッフの智ちゃんと
「うれしい先生」について話した。
彼女とは発達支援「ひまわり教室」を
立ち上げた時からの付き合いで、もう20年になる。
何気なく・・・雑談のように話す内容こそが
支援や活動に対して、とても深いものだと感じる。
私たちは子どもたちにとって、保護者にとって
「うれしい先生」になれているだろうか。
今日の給食でYちゃんが苦手な野菜を食べた。
智ちゃんが「わぁ!すごいねぇ。」と言った。
私も「わぁ!すごい、すごい!」と言った。
Yちゃんは、とても誇らしげに全部食べた。
「えらいね。」でもなく「上手!」でもなく
「すごいねぇ。」と湧いた光景が私は嬉しかった。
転んで泣いた子に
「痛かったねぇ。だいじょうぶ?」と声をかけると
周りにいた子どもたちも
「だいじょうぶ?」と声をかける。
泣いている子を抱っこして
「治れ、治れ。」とさすってあげていると
そのうち、すっと降りて走っていく。
何気ない・・・日々の保育の風景。
子どもにとって、保護者にとって
うれしい先生であることに向き合い続ける。