見出し画像

これからUX検定を受ける方向け|オススメ勉強方法

2024年3月にUX検定に合格しました。
どのように勉強したか、をご紹介します。


UX検定とは?

UXインテリジェンス協会が主催する、UXに関する検定です。

UX検定基礎は、ユーザーエクスペリエンス(UX)向上の取組みに欠かせないスキルとマインドを実践的かつ体系的に学ぶ、全ビジネスパーソン向けの資格試験です。

UXインテリジェンス協会では、デジタル前提の社会で、様々な業務や状況において「ユーザー」に向き合い価値提供を行うスキル・マインドセットを「UXインテリジェンス」と定義しており、一部のスペシャリストだけでなく、すべてのビジネスパーソンに求められるものと考えています。

本資格の取得によって、UXやHCD(人間中心デザイン)の基本的な概念やその実践方法のアウトラインを理解し、自らの業務に活用するための基礎知識を有することを証明できます。

https://www.uxia.or.jp/certification/

上記のように定義されています。
UX領域における「ITパスポート」のような立ち位置の資格です。

検定要項

名称|UX検定基礎(HCD検®認定)
対象者|ビジネスパーソン全般(受験資格制限無し)
実施形式|知識問題(単一選択式:100問) オンライン実施(自宅受験)
試験時間|100分
出題範囲|シラバスより出題(下記参照)
受験料|税抜き9,900円(税込み10,890円)
申込方法|日経ビジネススクール内専用サイトよりお申込み


1. まずは推薦図書を読む

4冊指定されています。
何はともあれ、これらを読むところから試験勉強を始めると良いです。

上から抽象的→具体的な内容になっているので、概要の理解→方法論の理解というように、まんま紹介している順に読み進めるのが理解がしやすいと感じました。

4時間 / 1冊ぐらいのペースで読めました。


2. シラバスの単語を調べる

出題範囲
https://www.uxia.or.jp/certification/202305_ux_syllabus.pdf?20230515

https://www.uxia.or.jp/certification/

結構膨大な範囲でシラバスが指定されています。
推薦図書を読むだけでは、シラバス全体をカバーできません。
なので、

推薦図書を読む→シラバスを見る→図書に出てこなかった単語を調べる

という方法がオススメです。

以下は、僕がシラバスの単語を片っ端から調べていったまとめNotionです。
ぜひご活用ください。


勉強期間・勉強時間

上記方法で、期間にして1ヶ月、時間にして20 - 30時間程度で合格できました。
何点かは忘れましたが、100点満点中80点ぐらい取れた気がします。


おまけ

UX検定合格後に読んだ本ですが、

推薦図書と似たような内容だったので、試験勉強に余裕のある人は、目を通しおくと合格率が上がるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!