![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60246444/rectangle_large_type_2_89138c352cac73b8c8ca3a55be6ca20b.jpg?width=1200)
SDGs対応は押し付けず自然に出来る範囲でが私のモットー
近年SDGsへの対応が求められていますが、私は対応を押し付けるという事ではなくそれぞれが可能な範囲で対応しておけば良いと考えています。
SDGsには17のゴールがあり全てに対応するのはグローバル企業でもない限り難しいのが現実。なので例えば普段の生活でリサイクルを意識するというだけでも個人としてSDGsに向き合うのは十分ではないでしょうか。
例えば運営するレンタルスペース・コワーキングスペースでは100%再生可能エネルギーの電力と契約していますが、例えば今は新型コロナウイルス感染症対策で省エネ的な使い方よりも、とにかく感染を防ぐ換気が大事とされています。
本来エコ的な考えですと窓を締めて・・・無駄な電力を減らして・・・というところでしょうけども、そんな事を言っていられる状況ではないですね。
なので冒頭にも書きましたが可能な範囲で対応していく、柔軟にというのが私のSDGsへの向き合い方であり、私が経営する事業でもこの考えにしています。