![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34288911/rectangle_large_type_2_af2fe9f5ee9e6969d636e8d9e4d6c06e.jpeg?width=1200)
早起きは三文の得
目指せスーパースター。蕎麦宗です。
山活(里山整備活動)の成果を楽しもうと、club sobasoの仲間とMTBを持って山に入らんとした。ところが入り口に着いたところであいにくの雨。その日は仲間の一人が軽トラックで来てくれたこともあり、荷台に積み込んで山の上に運ぶという横着も可能だっただけにますます残念。
仕方ない、近くの別の場所に移動してのんびりすることに。というのも、仲間の一人がおにぎりを作ってきてくれたのだ。さすが女性ならではの気配りに一同感激。時折叩きつけるような雨が降ってくることを考慮して、韮山の*蛭ヶ島という史跡にある「あずまや」を選んだ。
ここなら大丈夫。途中、妙に懐っこい近所の飼い犬も乱入して愉快だったが、《おにぎり》と《珈琲》で《おにぎりカフェ・蛭ヶ小島店》。雨と緑を眺めながら、みんなでボ〜っとゆっくりノンビリ。何にもしないというのもある意味贅沢なことで、その『ゆとり』が作れたのは早起きのおかげ。MTBで走れなかったけれど、それはまた来週のお楽しみ。そんなことを思っていたら仲間の一人が言った。
「先週の山活で早起きしたら虹が見れた。今日も見られるかな」
解散して、僕は店の営業へ。みんなは帰路へ着いた。そして帰宅すると、LINEに乗せて幾つか写真が上がっていた。その一つに…
「あの後、虹が見えました」。
やはり、早起きは三文の徳。来週も早起きして…。
よっしゃ、ガンバラナシませう。
*蛭ヶ島…伊豆韮山にある史跡。源頼朝が流刑されて住んでいた地とされ、ここから三嶋大社へのお百度詣りを経て、鎌倉幕府設立に至ったとされている
いいなと思ったら応援しよう!
![山川宗一郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143900015/profile_cf4ebd73ab4e34edb63d039d0fc87e4f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)