うつからの復職 250日目〜不安でたまらないんだよ〜
不安です。
落ち着きません。
何をしたら良いのか、判断がつきません。
というのも、
職場の同僚が、上司へのストレスで体調不良になりました。
私もその上司が苦手で、感情的に当たられては体調を崩していました。(次の日寝込む)
でもこれは、私がHSPで他の人よりも感受性が強いからだと思っていました。
つらい時は頓服を飲み、つらさを感じないようにしていました。
しかし、同僚が体調不良になった事で、
自分が受けていた対応も、ハラスメントだったのだと実感しました。
今は、、、
一度に心の痛みが発覚して、
つらいです。
例えるなら、麻酔で痛みを感じないようにしていたけれど、麻酔が切れて、気がつけば体は傷だらけで急に痛み出したという感じです。
心を傷めて、たくさんつらい思いをして、休職し、やっっと復職したのに、
ここもか…_(┐「ε:)_
という落胆と不安の気持ちです。
同僚が辛い思いをしていたのに、
体調を壊すまで助けられなかった。。
春先から何となく心配しており、
体調が悪いのは上司のせいではないのか?と心配して聞いたけれど、同僚は否定し、頑張っていました。
「もっと早めに相談してくれれば」とか上司は言うかもしれないけど、「相談しやすい環境でないから相談できない」んです。
あとは、その人の生い立ちや育った環境にも依ると思いますが、、、。
つらい時ほど、
つらさって伝えられないんですよね。。
精神的にどれほどつらかったか、
休職した自分も分かるからこそ、心が苦しいです。
逆に体験していないと上司達には、
わからないのかもしれません。。
とにかく最近私は、不安、疲労感、眠気、孤独感、心が傷付きやすくなっています。
気がつくと考え事をしており、ぼーーーーっとしていると時が経っています。
少し注意されただけで、涙が出ます。(/ _ ; )
ザ・不安定
元来の繊細さに加えて、
共感体質なので、その同僚のつらさにシンクロしているのだと思います。
困った、、、。
不安な気持ちが強いので、
職場の上司、保健師、リワークスタッフ、主治医に話を聞いてもらっている状態です。
_(┐「ε:)_
まいったなぁ、、、。。
「無理しないで」って、よく言われるけど、
無理させてるのは誰なのか。。。
まあ、無理しない範囲で、
体調悪いかも??と思ったら、休むか早退しようと思います。
こういう時、私はとにかく
寝ます。(( _ _ ))..zzzZZ