Snow Flake Monthly News
2025年は激動の変化でスタートしました。1月を振り返り、2月以降を展望するための注目ニュースをお届けします。ご参考になれば幸いです。
▼ニュースレター購読登録フォーム▼
#CES2025
1月7日から開催されたデジタル機器見本市「CES」。その基調講演に登壇した半導体メーカーNVIDIAのCEOジェンスン・ファン氏は、生成AIの未来を語りました。
[関連記事]
#トランプ2 .0
トランプ氏が大統領に再任し、怒涛の勢いで米国の方向転換が始まりました。第2次トランプ政権の方向性を探る上で、就任前演説には多くのヒントがありました。
[関連記事]
#2025年10大リスク
シンクタンクのユーラシアグループは毎年恒例の未来予測レポート「世界の10大リスク」を発表しました。過去3年の予測の精度も高く、価値のあるレポートだと思います。
[関連記事]
#スターゲート計画
ソフトバンクグループはOpenAI社、Oracle社などと共同で、米国におけるAIインフラ構築プロジェクト「スターゲート計画」に参画し、今後4年間で約78兆円を出資すると発表しました。
[関連記事]
#2025年2月の注目日程
2025年2月には以下のようなことが予定されています。
2月22日:北九州市でブレイキンの国際大会「Breaking World Match」開催
2月23日:ドイツ連邦議会選挙
月内:次期CO2排出削減目標の国連への提出期限
- 最近の出来事 -
#エフェクチュエーション #生成AI
栄100人カイギというイベントに登壇させていただき、「生成AIで加速するエフェクチュエーション」というテーマでお話をさせていただきました。AIを使ったLP作成の実演も織り交ぜて、楽しんでいただけたようです。
レポート記事:
AIで加速するエフェクチュエーション(「名古屋栄100人カイギ」レポート)
#生成AI #2025年の目標
「ChatGPTを使って1年の目標を作ろう」というイベントを開催しました。10人ほどにご参加いただき、僕が用意したChatGPTのカスタムAIで年間目標を作ってもらいました。みなさん、「こんなことAIで出来るの!?」と驚きながら、楽しんでいました。
レポート記事:
- イベントのご案内 -
#エフェクチュエーション #NVIDIA
熟達した事業家に共通してみられる行動・思考パターンを分析した「エフェクチュエーション」の勉強会「エフェ会」をコンスタントに開催しています。2月4日(木)は影響度をますます増している半導体メーカー・NVIDIAの躍進の要因をエフェクチュエーションで分析します。
#新規事業 #VUCA
新規事業への関心は2019年ごろから高まりましたが、最近はやや落ち着きつつあります。VUCAと呼ばれる不確実性の高い時代に、新規事業とどう向き合うべきなのか?「新規事業2.0」という新しい概念を紹介します。
こういった感じのニュースレターを月末にお届けします。ご希望の方はこちらからご登録ください。
▼ニュースレター購読登録フォーム▼