マガジンのカバー画像

ネクストトレンド・ハンティング(マーケトレンド研究)

87
新しいマーケティングのトレンドを研究し、共有するコミュニティを運営しています。 ご興味がある方は、ぜひ「ネクストトレンド・ハンティング」にご参加ください。 https://sh…
運営しているクリエイター

#インバウンド

[TechGALA イベント参加レポート]地方から世界へ:地域資源を活かしたグローバルイノベーションの可能性

登壇者岡住修兵 稲とアガベ株式会社 代表者 福岡県北九州市出身。大学卒業後、秋田県で酒造りを学ぶ。2021年に秋田県男鹿市に「稲とアガベ醸造所」をオープン。新ジャンルのお酒「クラフトサケ」造りを行うとともに、レストラン「土と風」を経営。2023年春、食品加工所「SANABURI FACTORY」を立ち上げ、酒粕をマヨネーズにする加工生産を開始。同年8月一風堂監修レシピのラーメン店おがやを立ち上げ。クラフトサケブリュワリー協会初代会長。Forbes JAPAN CULTURE-

沖縄発・世界基準のテーマパーク「ジャングリア」が描く新たなリゾート体験

☝️この記事はDiscordコミュニティ「ネクストトレンド・ハンティング」の投稿の引用です。このテーマについて語り合いたい方は、以下のリンクから「ネクストトレンド・ハンティング」にご参加ください。 ニュースのまとめ沖縄県北部に新たな自然体験型テーマパーク「ジャングリア」が2025年7月25日に開業する。USJの再建を手がけた森岡毅氏が率いるマーケティング会社「刀」が企画を担当し、南国リゾートの魅力を活かした体験を提供する。ディズニーやUSJとは異なり、競合はバリやプーケット

訪日外国人向けの衣類レンタルサービス「Any Wear, Anywhere」延長の背景

☝️この記事はDiscordコミュニティ「Marketing New Wave」の投稿の引用です。このテーマについて語り合いたい方は、以下のリンクから「Marketing New Wave」にご参加ください。 ニュースのまとめ住友商事は訪日外国人向けの衣類貸し出しサービス「Any Wear, Anywhere」の実証実験を2025年3月末まで延長しました。当初、日本航空利用者に限られていたこのサービスは、他の航空会社の利用者にも提供されるようになり、子供服や大きめサイズ(3

茅乃舎がリッツ・カールトン福岡と即席だしスープを共同開発、インバウンド需要を狙う

久原本家グループの「茅乃舎」が、リッツ・カールトン福岡と連携し、即席だしスープを開発しました。この試みは、高級ホテルでの提供を通じて訪日外国人へのブランド認知を高め、将来的な海外展開を目指すものです。今回のプロジェクトは、鯛と野菜の風味を活かした2種類のだしスープで、宿泊客からも好評を得ています。 高級ホテルでのだしスープ提供リッツ・カールトン福岡の客室に、茅乃舎の即席だしスープがアメニティとして設置され、外国人宿泊客の支持を集めています。九州産の鯛や野菜を使用し、動物性食